SetGraphMode(Window_X, Window_Y, 32);
を使用して画面を1280*800で出力するとノートパソコンの環境でFPSが45前後になってしまうのですがどうにかならないでしょうか。
処理をFPS関係のものだけにして実行する、ビット深度を32から8にしてもFPSに変化はほぼありませんでした。
できればFPS60くらいほしいです。ゲーミングPCで実行すると出るのですが、ノートパソコンでも遊べるようにしたいです。
			
									
									
						FPSが45しか出ない
Re: FPSが45しか出ない
こちらのようなシンプルなFPS表示プログラムでもFPSが45前後になってしまうのでしょうか?
			
									
									
						#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
                                LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow )
{
	// ウインドウモードで起動
	ChangeWindowMode( TRUE );
	// 画面解像度を設定
	SetGraphMode( 1280, 800, 32 );
	// VSYNC待ちをしない
	SetWaitVSyncFlag( FALSE );
	// DXライブラリの初期化
	if( DxLib_Init() < 0 ) return -1;
	// 描画先を裏画面にする
	SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK );
	// 変数初期化
	int Time = GetNowCount();
	int Counter = 0;
	int FPS = 0;
	// メインループ
	while( ProcessMessage() == 0 )
	{
		// 画面初期化
		ClearDrawScreen();
		// 画面にFPSを表示する
		DrawFormatString( 0, 0, GetColor( 255,255,255 ), "FPS:%d", FPS );
		// 裏画面の内容を表画面に反映
		ScreenFlip();
		// FPSの処理
		Counter++;
		int Time2 = GetNowCount();
		if( Time2 - Time >= 1000 )
		{
			FPS = Counter;
			Counter = 0;
			Time = Time2;
		}
	}
	// DXライブラリの後始末
	DxLib_End();
	// ソフトの終了
	return 0;
}
Re: FPSが45しか出ない
DXライブラリを用いて描画先を裏画面にせずにScreenFlip(); を使った時に起こる現象かもしれないですね。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)