私は競プロのためにc++を使っています。コンパイラを最新バージョンにしようとして、g++-12を使えるようにしていました。
g++-12 -o filename.exe filename.c++
という構文でこのソースコードをコンパイラしました。
#include <iostream>
#include <vector>
#include <algorithm>
using namespace std;
#define rep( i, l, r ) for(int i = ( l ); i < ( r ); i++ )
using P = pair<int, int>;
long long L;
vector<pair<long long, P > > events;
vector<int> n( 2 );
int main() {
cin >> L >> n[ 0 ] >> n[ 1 ];
rep( i, 0, 2 ) {
long long t = 0;
rep( j, 0, n[ i ] ) {
int v; long long l;
cin >> v >> l;
events.emplace_back( t, P( i, v ) );
t += 1;
}
}sort( events.begin(), events.end() );
events.emplace_back( L, P( 0, 0 ) );
vector<int> val( 2 );
long long pt = 0;
long long ans = 0;
for ( auto[ t, p ] : events ) {
if ( val[ 0 ] == val[ 1 ] ) ans += t - pt;
auto[ i, v ] = p;
val[ i ] = v;
pt = t;
}
cout << ans << endl;
}
結果:
ld: unsupported tapi file type '!tapi-tbd' in YAML file '/Library/Developer/CommandLineTools/SDKs/MacOSX13.sdk/usr/lib/libSystem.tbd' for architecture arm64
collect2: error: ld returned 1 exit status
この解決方法を教えて欲しいです。
リンカーの問題というのは調べていてわかりました。しかし、このようなバックグラウンドの知識が乏しいためどうすれば良いかわかりません。
環境:mac
コンパイラ:g++
よろしくお願いします。
error: ld returned 1 exit status
Re: error: ld returned 1 exit status
東上☆海美☆「
『ld returned 1 exit status 和訳』で検索すれば、いっぱい出て来る。
リンカーは、1 という終了値を返した == 一つ、エラーがあった、という意味だ。
> ld: unsupported tapi file type '!tapi-tbd' in YAML file '/Library/Developer/CommandLineTools/SDKs/MacOSX13.sdk/usr/lib/libSystem.tbd' for architecture arm64
こっちがエラーメッセージの本体。
> 環境:mac
> コンパイラ:g++
mac なら、Intel x64(arm64) か Apple Silicon(M1, M2...) か、書かんかい。
なんとなく、Apple Silicon(M1, M2...) 用にコンパイルしたのに、
Intel x64(arm64) 用のライブラリをリンクさせようとして、
エラーが一つ、発生している気がする。
ワシの MacBookAir M1 は、Asahi Linux を入れたせいで、ディスクがいっぱいで、
OS のアップデートに、支障をきたした。
よって、g++ を入れる余裕がない。
Winddows 11 Inside Preview の VidualStudio2022 でビルドしようとしたら、
> for (auto [t, p] : events) {
> auto [i, v] = p;
が、通らなかった。
p.s. X68000Z、来た。
」
『ld returned 1 exit status 和訳』で検索すれば、いっぱい出て来る。
リンカーは、1 という終了値を返した == 一つ、エラーがあった、という意味だ。
> ld: unsupported tapi file type '!tapi-tbd' in YAML file '/Library/Developer/CommandLineTools/SDKs/MacOSX13.sdk/usr/lib/libSystem.tbd' for architecture arm64
こっちがエラーメッセージの本体。
> 環境:mac
> コンパイラ:g++
mac なら、Intel x64(arm64) か Apple Silicon(M1, M2...) か、書かんかい。
なんとなく、Apple Silicon(M1, M2...) 用にコンパイルしたのに、
Intel x64(arm64) 用のライブラリをリンクさせようとして、
エラーが一つ、発生している気がする。
ワシの MacBookAir M1 は、Asahi Linux を入れたせいで、ディスクがいっぱいで、
OS のアップデートに、支障をきたした。
よって、g++ を入れる余裕がない。
Winddows 11 Inside Preview の VidualStudio2022 でビルドしようとしたら、
> for (auto [t, p] : events) {
> auto [i, v] = p;
が、通らなかった。
p.s. X68000Z、来た。
」
VTuber:
東上☆海美☆(とうじょう・うみみ)
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。
東上☆海美☆(とうじょう・うみみ)
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。
Re: error: ld returned 1 exit status
東上☆海美☆「
とりあえず MacBookAir M1 の Xcode に突っ込んでみたところ、ノーエラーで、ビルドできたみたいです。
」
とりあえず MacBookAir M1 の Xcode に突っ込んでみたところ、ノーエラーで、ビルドできたみたいです。
」
VTuber:
東上☆海美☆(とうじょう・うみみ)
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。
東上☆海美☆(とうじょう・うみみ)
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。
Re: error: ld returned 1 exit status
ご指摘ありがとうございます
追記:
macのApple M1 Pro
追記:
macのApple M1 Pro
xCODE
[香車]東上☆あらし☆海美「
サブ PC(Windows10 Insider Preview) の WSL に g++ をインストールして、ビルドしてみた。
$ g++ VsCppConsole2022R04-09-22.cpp
VsCppConsole2022R04-09-22.cpp: In function ‘int main()’:
VsCppConsole2022R04-09-22.cpp:39:12: warning: structured bindings only available with ‘-std=c++17’ or ‘-std=gnu++17’
39 | for (auto [t, p] : events) {
| ^
VsCppConsole2022R04-09-22.cpp:41:8: warning: structured bindings only available with ‘-std=c++17’ or ‘-std=gnu++17’
41 | auto [i, v] = p;
| ^
$ g++ -std=c++17 VsCppConsole2022R04-09-22.cpp
$ ./a.out
1
2
3
^Z
[1]+ Stopped ./a.out
途中で止めました。
で、
#1> 環境:mac
#1> コンパイラ:g++
#4>macのApple M1 Pro
とのことですが、今の Xcode は、g++ でなく、LLVM なので、
わざわざ Xcode を使わずに、g++ を入れた、ということでよろしいですか ?
homebrew とか、使いましたか ?
」
サブ PC(Windows10 Insider Preview) の WSL に g++ をインストールして、ビルドしてみた。
$ g++ VsCppConsole2022R04-09-22.cpp
VsCppConsole2022R04-09-22.cpp: In function ‘int main()’:
VsCppConsole2022R04-09-22.cpp:39:12: warning: structured bindings only available with ‘-std=c++17’ or ‘-std=gnu++17’
39 | for (auto [t, p] : events) {
| ^
VsCppConsole2022R04-09-22.cpp:41:8: warning: structured bindings only available with ‘-std=c++17’ or ‘-std=gnu++17’
41 | auto [i, v] = p;
| ^
$ g++ -std=c++17 VsCppConsole2022R04-09-22.cpp
$ ./a.out
1
2
3
^Z
[1]+ Stopped ./a.out
途中で止めました。
で、
#1> 環境:mac
#1> コンパイラ:g++
#4>macのApple M1 Pro
とのことですが、今の Xcode は、g++ でなく、LLVM なので、
わざわざ Xcode を使わずに、g++ を入れた、ということでよろしいですか ?
homebrew とか、使いましたか ?
」
VTuber:
東上☆海美☆(とうじょう・うみみ)
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。
東上☆海美☆(とうじょう・うみみ)
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。