ページ 11

デバック時に表示されるエラーについて

Posted: 2022年9月09日(金) 17:15
by 白雪
もしかしたらここで尋ねることじゃないかもしれませんがデバック時に表示されるエラー一覧のことについてです。

Visualstudio2019でDATEDATA構造体を使ってコードを書いていたのですが、どうしてもエラーが取り除けませんでした。(詳しいエラー内容は忘れてしまいましたが、【不完全な型は使用できません】とかなんとかかんとか)
自分なりにいろいろ調べましたがなぜそうなるのかがわからず結局解決できず。

で、いろいろやっている間にVisualstudio2019のアップデートがきていることに気が付き、アップデートを行うとなぜかエラーが消えていました。なお、目的の動作をしてくれないのはいつも通り

肝心の質問ですが、
1.デバック時のエラーはVisualstudioのアップデートでも解決することがあるのか。数少ない例としてあるのか。
2.アップデートのパターンで解決した場合は(目的の動作をするしないはとりあえず置いておいて)問題ないのか。解決したということにして放置でよいのか。
3.放置してはいけない場合、何かしらの異常がある可能性があるため調べた方がよいのか。

あと、Visualstudio2019より2022の方がいいのですかね?

よろしくお願いします。

Re: デバック時に表示されるエラーについて

Posted: 2022年9月09日(金) 17:21
by 白雪
コードの内容によって変わってきそうなので一応コードの内容を文章で。

簡単に言えば、DATEDATA構造体を使って日付の表示されるセーブ機能を追加しようというものです。
『スクリプトプレーヤー』に使われていたコードをほぼそのまま使っているので間違っている可能性は低いのですが。

Re: デバック時に表示されるエラーについて

Posted: 2022年9月09日(金) 17:28
by usao
> 1.デバック時のエラーはVisualstudioのアップデートでも解決することがあるのか

アップデートの内容(それっぽい何かが修正されたのか否か)について調査してみてはどうでしょう.
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visual ... ease-notes
あたりで?

Re: デバック時に表示されるエラーについて

Posted: 2022年9月09日(金) 20:57
by あたっしゅ
東上海美「
検索したら、こんなのが。

viewtopic.php?t=10196
GetDateTimeの使い方 - プログラマ専用SNS ミクプラ(ja)


> デバック時に表示されるエラー一覧のことについてです。
> Visualstudio2019でDATEDATA構造体を使ってコードを書いていたのですが、どうしてもエラーが取り除けませんでした。(詳しいエラー内容は忘れてしまいましたが、【不完全な型は使用できません】とかなんとかかんとか)

デバッグ・モードでコンパイルしたら、コンパイル・エラーが出たんですね。
まだ、『デバッグ時』に、至っていません。

Visual Studio のバーションの事は忘れて、まず、コンパイル・エラーが出たソースコードを見せてください。