ページ 1 / 1
画面を徐々に暗くする(DxLib)
Posted: 2022年2月12日(土) 16:44
by cupa
https://dixq.net/g/38.html
こちらのサイトを見たりしたのですが・・・意味がよくわかりませんでした。
そのため、自分で考えてやろうとしたのですが、すぐに黒くなってしまいました。
コードは下記です。
sceneは名の通り場面。countはFPSカウンター?です。
ここでは試しに5フレームたったら1暗くする、というのをやっていました。
(丁度いい感覚があれば教えて下さい)
コード:
if (scene == INTRODUCTION) {
DrawBox(0, 0, SCREEN_WIDTH, SCREEN_HEIGHT, Write, true);
if (CheckHitKey(KEY_INPUT_Z) == 1) {
count--;
count /= 5;
SetDrawBright(count, count, count);
if (count == 0) {
scene = TITLE;
}
}
}
Re: 画面を徐々に暗くする(DxLib)
Posted: 2022年2月12日(土) 16:45
by cupa
補足:書いたのは一部です
countは255で初期化してあります
count / 5 のところが怪しいのでご指摘お願いします
Re: 画面を徐々に暗くする(DxLib)
Posted: 2022年2月12日(土) 18:00
by cupa
試行錯誤していたらZキーを押したら暗くはなりました!
ですが、シーンがTITLEに移りません。何が原因と考えられますか?
コード:
if (scene == INTRODUCTION) {
if (CheckHitKey(KEY_INPUT_Z) == 1) zFlag = true;
if (zFlag) {
if (count <= 0) count = 0;
count--;
if (count % 1 == 0) SetDrawBright(count, count, count);
}
DrawBox(0, 0, SCREEN_WIDTH, SCREEN_HEIGHT, Write, true);
if (count == 0) scene;
}
またこのコードにも良くない書き方、もっと良い書き方があれば教えていただけると幸いです
Re: 画面を徐々に暗くする(DxLib)
Posted: 2022年2月12日(土) 18:40
by cupa
if (count % 1 == 0)はいらなかったですね。
Re: 画面を徐々に暗くする(DxLib)
Posted: 2022年2月12日(土) 19:00
by 参照魚
最初のソースではcount /= 5 がすぐ暗くなる原因です。
コード:
if (scene == INTRODUCTION) {
DrawBox(0, 0, SCREEN_WIDTH, SCREEN_HEIGHT, Write, true);
if (CheckHitKey(KEY_INPUT_Z) == 1) {
count--;
#if 0
count /= 5; // 毎ループで5で割るので、countはものすごい速さで0に収束する
SetDrawBright(count, count, count);
#else
int bright = count / 5; // count から別途明るさを計算する
SetDrawBright(bright, bright, bright);
#endif
if (count == 0) {
scene = TITLE;
}
}
}
シーンがTITLEに移らないのは単純な記述ミスですね。
コード:
#if 0
if (count == 0) scene; // 文法上エラーではないが、とくに何もしないコード
#else
if (count == 0) scene = TITLE;
#endif
コンパイラの警告オプションのレベルを上げれば、上記のようなコードを検出してくれますので、そうするのをおススメします。