ページ 11

ウィンドウの後ろでも動かせるプログラムを作りたいです

Posted: 2022年1月18日(火) 09:10
by 学生
学校の課題でとある装置を作っているものです。そこで映像に合わせてプログラムを動かしたいのですが、1番手前のウィンドウではなく1つ後ろのウィンドウで座標やキーの入力を読み取りたいです。言語はCかC++です。もし、コードなど知っている人がいたらよろしお願いします。

Re: ウィンドウの後ろでも動かせるプログラムを作りたいです

Posted: 2022年1月18日(火) 16:17
by usao
話がイミフすぎる.

「装置を作っている」とか「映像に合わせてどうの」とかいう話が,ウィンドウの前後関係の話とどう絡んでくるのか?
実は全然必要ない情報なのであれば書くべきではないし,何かしら話として必要な情報なのであればそこの部分をちゃんと説明しないと読み手には何が何だかわからないよ.

---

「手前のウィンドウ」も「後ろのウィンドウ」も自前の同一のプログラムが作っているのであれば,
キー入力等のメッセージをどっちのウィンドウから受け取ろうが好きに処理すればいいだろうし.

2つウィンドウの前後関係を常に保ちたいという話ならば
「後ろ」を「手前」のオーナーウィンドウにすれば常に「手前」が前に来るんだったような気もするが……

Re: ウィンドウの後ろでも動かせるプログラムを作りたいです

Posted: 2022年1月18日(火) 20:27
by あたっしゅ
東上☆海美☆「
『1番手前のウィンドウ』を『最前面表示』にすれば、いいんじゃねぇみみ ?
SetWindowPos( GetTargetWindow(), HWND_TOPMOST, 0, 0, 0, 0, SWP_NOMOVE | SWP_NOSIZE | SWP_SHOWWINDOW );

http://www.alato.ne.jp/kazu-/vb/tip04.htm
ウィンドウを常に手前に表示する(ja)

みたいな ?