ページ 1 / 1
OpenGLで3Dモデルに剣などの武器を持たせる方法
Posted: 2021年11月05日(金) 23:21
by Nreiji
OpenGLでアクションゲームを作ろうと思っていて、操作する3Dモデルを読み込んで表示するのはできたのですがそのモデルに剣などの武器を持たせるにはどのようにしたらいいのでしょうか。
Re: OpenGLで3Dモデルに剣などの武器を持たせる方法
Posted: 2021年11月06日(土) 01:42
by usao
■がある.これは左右に動く.そこまではできているのだが,
この■の上に□を乗せたいのだ.どうしたらいいだろうか?
↓
【「乗せる」とは何か?】ってのをまず定義し,
そしたらその定義に従った形で□を適切に制御すればよかろう.
例えば,「□が■に乗っている,とは,■が動くときそれに□も追従するすること」だとするならば,
「■を動かすときに,□も同時に同じ量だけ動かす」という処理をすれば良いことになる.
……って感じの話と,まぁ同様なのでは.
【「持たせる」とは何か? どう動けばいいのか?】という話に見合うように,モデルと武器とを制御すれば良い.
逆に言えば,【「持たせる」とは何か? どう動けばいいのか?】という定義をあなたが確定させてそれを示さない限りは,誰もそれに見合う制御方法を示すことはできないであろう.
Re: OpenGLで3Dモデルに剣などの武器を持たせる方法
Posted: 2021年11月06日(土) 15:20
by あたっしゅ
東上☆海美☆「
『操作する 3D モデルを読み込んで表示するのはできた』のに、
『そのモデルに剣などの武器を持たせるにはどのようにしたらいいのでしょうか』という質問が出てくるのは、
ちょっと、理解できないみみ。
」
Re: OpenGLで3Dモデルに剣などの武器を持たせる方法
Posted: 2021年11月06日(土) 18:21
by Nreiji
usao さんが書きました: ↑3年前
■がある.これは左右に動く.そこまではできているのだが,
この■の上に□を乗せたいのだ.どうしたらいいだろうか?
↓
【「乗せる」とは何か?】ってのをまず定義し,
そしたらその定義に従った形で□を適切に制御すればよかろう.
例えば,「□が■に乗っている,とは,■が動くときそれに□も追従するすること」だとするならば,
「■を動かすときに,□も同時に同じ量だけ動かす」という処理をすれば良いことになる.
……って感じの話と,まぁ同様なのでは.
【「持たせる」とは何か? どう動けばいいのか?】という話に見合うように,モデルと武器とを制御すれば良い.
逆に言えば,【「持たせる」とは何か? どう動けばいいのか?】という定義をあなたが確定させてそれを示さない限りは,誰もそれに見合う制御方法を示すことはできないであろう.
返信ありがとうございます。言ってくださっている通りモデルの手に武器を追従させようと思っているのですが、モデルの手のボーンの座標を取得するにはどのようにしたらよいのでしょうか。
Re: OpenGLで3Dモデルに剣などの武器を持たせる方法
Posted: 2021年11月07日(日) 16:23
by 参照魚
操作する3Dモデルを読み込んで表示するのはできたということですが、それは自身でファイルを読み込んでモデルデータの構造をパースして取り出・加工し、OpenGLのAPIに流し込んだということでしょうか?それともそれらを行ってくれるなにか別のライブラリを使用されているのでしょうか?前者であればパースの過程でモデルの手のボーンの座標を取得するのは容易かと思います。後者であればおそらくそのライブラリに特定のボーンの座標を取り出すAPIが用意されていると思いますので、そのライブラリの出自にもよりますが、まずはライブラリのドキュメントを読み直すのがよいかと思います。