ページ 11

DirectX11の学習で必要なPCスペックについて。

Posted: 2021年4月14日(水) 18:17
by こけし
DirectX11を使った3Dゲームプログラミングを勉強している者です。
始めたころに買ったノートPCでは処理が重たいと感じるので新しくPCを購入しようと考えているのですが、どの程度のスペックが必要なのかがわかりません。
作成しているものは、低画質のマインクラフト程度かそれよりも軽い程度のものですが、実行するとファンが轟音を立て、処理落ちはしませんがかくついてかなり重たいように感じます。
現在のスペックはこんな感じです。
・intel Corei5-7200U
・メモリ 8.00GB

上記のPCとは別にゲーミングPCで8GBのメモリを使っていて不自由を感じないので、新しく買うPCもメモリは8GBのものを買おうと思っているのですが、CPUのスペックをどうするか、GPUが必要か、というところで悩んでいます。
候補として、
・Ryzen 5 4500Uを搭載していてグラフィックカードなし
・Ryzen 5 4680Uを搭載している(surface laptop 4です)
の2つを考えています。
これらのCPUでは同じようにかくついてしまうでしょうか。また、GPUは必要でしょうか。
曖昧な情報で申し訳ありませんが、分かる範囲でご回答いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

Re: DirectX11の学習で必要なPCスペックについて。

Posted: 2021年4月15日(木) 18:45
by あたっしゅ
東上☆海美☆「
GPU に頼らず、CPU だけで、どこまで出来るかに挑むのも、プログラミングの楽しみといえるみみ



> 上記のPCとは別にゲーミングPCで8GBのメモリを使っていて不自由を感じないので

東上☆海美☆「
そのゲーミング PC で、プログラミングしたら、いかがですかみみ。

GPU の知識が足りてないようみみ。まず、『GPU』でネット検索してみるみみ。

DirextX11 の本は、何持ってるみみ ?
『ハードウエアにも、資料にも、お金がかけられない』というのなら、
ゲーム・プログラミングを趣味にするのは、やめた方がいいみみ。

コンソール・ゲームとか、レトロ風ゲームとか、つくるみみ。
あるいは、動画作成に切り替えて、CPU だけで一晩中、レイ・トレーシングするとかするといいみみ。

Re: DirectX11の学習で必要なPCスペックについて。

Posted: 2021年4月16日(金) 10:24
by こけし
おっしゃる通り足りなかったハードウェアに関する基本的な知識を付けるところから始めようと思います。
現在は、インターネットで調べながら時々知り合いに尋ねるというやり方で進めていました。
今まで作ったものが一応現在のノートPCで動くので、しばらくこの環境で続けることにします。
回答ありがとうございました!

Re: DirectX11の学習で必要なPCスペックについて。

Posted: 2021年4月16日(金) 19:00
by あたっしゅ
東上☆海美☆「
もう知ってるかもしれないが DirectX11 の参考サイトみみ


https://qiita.com/harayuu10/items/3ae4de5fe7fb19847152
DirectX11 入門編 #1 初期化・ポリゴン表示 - Qiita(ja)

http://www.project-asura.com/program.html
☆PROJECT ASURA☆ [PROGRAM](ja)


確定申告、終了みみ

Re: DirectX11の学習で必要なPCスペックについて。

Posted: 2021年4月16日(金) 19:57
by あたっしゅ
東上☆海美☆「
一般論として、ネットや書籍のサンプル・コードは、
掲載されているコードだけでは、ビルドできないものもあるみみ。