関数の問題について
Posted: 2006年12月22日(金) 16:48
関数の乱数の問題について教えて下さい。
一度できたのですが、関数が正しくないとのことで返却されてしましました。
どうかお願い致します。
【問題】
乱数を使って1桁の掛け算の問題を出し、答えを入力させ、正解が得られるまで同じ問題を出し続ける
プログラムを作成せよ。
ここでは、入力された答えが正しいか否かを判定する関数を用いること。
関数の仕様は規定しないので、実行例を参照し、各自で適切に作成すること。
※乱数はrand()関数を使用して発生させよ。
※int judge(int a, int b, int c);
という関数を作成し、aとbは乱数で発生させた値、cは入力値とし、
judgeの中で正解か否かを判定し、正解ならば1を不正解ならば0を
返却する、
というようにしてください。
--------------------------------------------------
int judge(int a, int b, int c);
返却値:1:正解
0:不正解
引数 :a:乱数で生成した値1
b:乱数で生成した値2
c:入力された値
処理 :入力された値が引数2と引数2の掛け算結果と
等しいか判定する
【実行例】
7 * 9 = 62 ←7と9は乱数で発生。「7 * 9 = 」までを表示。62を入力
Please retry. ←答えが正しくないので再入力を促す
7 * 9 = 64 ←再び「7 * 9 = 」までを表示。64を入力
Please retry. ←答えが正しくないので再入力を促す
7 * 9 = 63 ←再び「7 * 7 = 」までを表示。63を入力
Right!! ←答えが正しいのでその旨を表示して終了
一度できたのですが、関数が正しくないとのことで返却されてしましました。
どうかお願い致します。
【問題】
乱数を使って1桁の掛け算の問題を出し、答えを入力させ、正解が得られるまで同じ問題を出し続ける
プログラムを作成せよ。
ここでは、入力された答えが正しいか否かを判定する関数を用いること。
関数の仕様は規定しないので、実行例を参照し、各自で適切に作成すること。
※乱数はrand()関数を使用して発生させよ。
※int judge(int a, int b, int c);
という関数を作成し、aとbは乱数で発生させた値、cは入力値とし、
judgeの中で正解か否かを判定し、正解ならば1を不正解ならば0を
返却する、
というようにしてください。
--------------------------------------------------
int judge(int a, int b, int c);
返却値:1:正解
0:不正解
引数 :a:乱数で生成した値1
b:乱数で生成した値2
c:入力された値
処理 :入力された値が引数2と引数2の掛け算結果と
等しいか判定する
【実行例】
7 * 9 = 62 ←7と9は乱数で発生。「7 * 9 = 」までを表示。62を入力
Please retry. ←答えが正しくないので再入力を促す
7 * 9 = 64 ←再び「7 * 9 = 」までを表示。64を入力
Please retry. ←答えが正しくないので再入力を促す
7 * 9 = 63 ←再び「7 * 7 = 」までを表示。63を入力
Right!! ←答えが正しいのでその旨を表示して終了