ページ 1 / 1
ゲームの解析について(音チートのサーチ方法)
Posted: 2021年1月08日(金) 09:41
by たまき
3DSのゲーム、アイスステーションZを解析しています。
ActionReplay.3gxというツールを使って解析をしています。
Display loaded files と Write loaded files to file
上の2つの項目ををONにしてロードされたファイルを表示できるように設定したのですが、ここからどうやったら音のチートができるのでしょうか。
好きな時に音を鳴らしたり、好きなところの音を好きなように入れ替えられるようになりたいです。
Re: ゲームの解析について(音チートのサーチ方法)
Posted: 2021年1月08日(金) 09:56
by たまき
ファイルをロードしたときに、
data:/Data1
ngword:/version.bat
ngword:/0.txt
ngword:/1.txt
ngword:/2.txt
rom:/stream/wind.dspadpcm.bcstm
みたいなものが表示されます。
Re: ゲームの解析について(音チートのサーチ方法)
Posted: 2021年1月09日(土) 18:12
by あたっしゅ
ActionReplay.3gx、値段いくらだ ? どこで買った ?
Re: ゲームの解析について(音チートのサーチ方法)
Posted: 2021年1月10日(日) 19:07
by たまき
あたっしゅ さんが書きました: ↑4年前
ActionReplay.3gx、値段いくらだ ? どこで買った ?
3DSにCFWを導入すれば無料で誰でもできますよ。
Re: ゲームの解析について(音チートのサーチ方法)
Posted: 2021年1月11日(月) 09:34
by あたっしゅ
Re: ゲームの解析について(音チートのサーチ方法)
Posted: 2021年1月11日(月) 10:58
by あたっしゅ
Re: ゲームの解析について(音チートのサーチ方法)
Posted: 2021年1月13日(水) 06:44
by あたっしゅ
https://www.xbox.com/ja-JP/developers
ゲーム開発 | Xbox One 版および Windows 10 版(ja)
https://pcgamer-12.com/archives/6878
2021年最新版改造!Xbox One&series x/sで自作ソフトを導入するための『開発者モード有効化』導入【設定・やり方】 | PCゲーマーのレビューとエミュレーター(ja)
https://pcgamer-12.com/archives/6904
開発者モード有効化済みのXbox One&series x/sで導入した自作ソフトをゲームカテゴリに変更するの設定・やり方!! | PCゲーマーのレビューとエミュレーター(ja)
https://www.xbox.com/ja-JP/developers/creators-program
Xbox Live クリエイター プログラム | Xbox(ja)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/window ... activation
Xbox One 開発者モードのアクティブ化 - UWP applications | Microsoft Docs(ja)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/legal/ ... activation
Xbox One 開発者モードのライセンス認証プログラム | Microsoft Docs(ja)
https://japanese.engadget.com/xbox-seri ... ZiRCtw-nsq
Xbox Series S、さっそく各種ゲーム機のエミュレータが動作可能に - Engadget 日本版(ja)