ページ 11

動画プレーヤーを自作したいです

Posted: 2020年12月21日(月) 20:57
by Woxx
【開発環境】
VC++2019
【開発言語】
C++
【対応拡張子】
MP4,avi,wmv
【機能・仕様】
・再生、一時停止、停止、早送り、巻き戻し、コマ送り、再生バーのスクロールで再生開始位置を操作、チャプター再生
・ユーザーが独自にボタン一つでチャプターを複数設定、解除できる


チャプターに関してはデータベースを使用し再生開始時間を管理するつもりで、データベースに関してはいくつかのアプリケーションで使用した経験があります。
ユーザーとは自身のことで、配布や商用利用はするつもりなく、個人で使用するものです。


動画再生をするにあたり、使用するAPIやスクロールなど細かな仕様に関してのご指南を頂きたく掲示板にて質問させて頂きました。

Re: 動画プレーヤーを自作したいです

Posted: 2020年12月22日(火) 05:02
by あたっしゅ
検索してみたところ


https://teratail.com/questions/133159
C# - C++もしくはC#での動画再生の制御|teratail(ja)</a>

https://shizenkarasuzon.hatenablog.com/ ... /21/000437
【C++/OpenCV】動画のプレイヤーを作成する - とある科学の備忘録

https://codezine.jp/article/detail/2444
FFmpeg APIで、さまざまな動画を操る - 前編 (1/5):CodeZine(コードジン)(ja)

https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/cp ... w=msvc-160
チュートリアル: WRL および Media Foundation を使用した UWP アプリの作成 | Microsoft Docs(ja)

https://www.timbreofprogram.info/blog/archives/452
MediaFoundationを使う (1) MediaFoundationの特徴 - プログラマのつれづれなるままに(ja)

https://dxlib.xsrv.jp/function/dxfunc_graph3.html#R14N1
DXライブラリ置き場 リファレンスページ(ja)


DxLib を使うのが、ミクプラらしく吉。