どこの処理がおかしいのでしょうか?
Posted: 2009年1月14日(水) 06:34
スイマセン、また質問させて下さい
「10個の0以上の整数値を入力し、その中の最大値と最小値を表示。」はうまくいったのですが
「その後一つの正の整数値nを入力しn番目に入力された値を表示
また、その値が最大値か最小値の場合はその旨をひょうじすることを繰り返し行う
負の整数値が入力されたらプログラムを終了する。(←これはその後の整数値nを入力した時の終了条件)
ここの処理がうまくいかなかくて悩んでいます。
恐らく処理の位置がおかしいと思うですが・・・
続き
「10個の0以上の整数値を入力し、その中の最大値と最小値を表示。」はうまくいったのですが
「その後一つの正の整数値nを入力しn番目に入力された値を表示
また、その値が最大値か最小値の場合はその旨をひょうじすることを繰り返し行う
負の整数値が入力されたらプログラムを終了する。(←これはその後の整数値nを入力した時の終了条件)
ここの処理がうまくいかなかくて悩んでいます。
恐らく処理の位置がおかしいと思うですが・・・
続き
for(;(flag==0);) /*フラグが0の間ループ*/ { scanf("%d",&n); /*整数値入力*/ if(n<=0)flag=1 /*負の整数が入力されたら*/ { printf("負の整数が入力されたので終了\n"); } else if(n>10) /*nに入力で10以上だったら*/ { printf("にゅうりょくされた数値では表示できません\n"); } printf("%d\n",a[n-1]); /*n番目に入力された値*/ if(a[n-1])==max) /*値が最大値だったら*/ { printf("この値は最大値です\n"); } if(a[n-1])==min) /*値が最小値だったら*/ { printf("この値は最小値です\n"); } } return 0; }変なコードでスイマセンがよろしくお願いします。