外部プログラムのウィンドウのクライアント領域を移植
Posted: 2020年4月29日(水) 06:56
外部プログラムのウィンドウのクライアント領域を移植をしたいです。
と書いてもあまり伝わりづらいので例とともに説明させていただきます。
外部アプリケーションを A、Aが保持するウィンドウをBとします。
自分が作るアプリケーションをM、Mの描画領域をNとします。
ウィンドウBには様々な子ウィンドウが内包されていて、それをそのままNにリアルタイム描画します。
Nに描画された各子ウィンドウにも操作することを目的としています。
Ex.)外部アプリケーションをnotepad.exe(メモ帳), 自分のソフトウェアをM、描画領域をNとします
メモ帳は、テキストエリアとメニューバーを保持していて、それらすべてをNに描画し
Nからテキストエリアへ入力や、メニューバーから保存等の操作もできる。
私はデバイスコンテキスト取得すればいいかと思ったのですが、それでは描画された後の画像?が表示され、リアルタイム表示にもざらつきやかくつきが起こり想定の動作とはいいがたいものでした。
どなたかいい方法ご存じありませんか?
環境
[1] OS : Windows10
[2] コンパイラ名 : VC++かgcc
と書いてもあまり伝わりづらいので例とともに説明させていただきます。
外部アプリケーションを A、Aが保持するウィンドウをBとします。
自分が作るアプリケーションをM、Mの描画領域をNとします。
ウィンドウBには様々な子ウィンドウが内包されていて、それをそのままNにリアルタイム描画します。
Nに描画された各子ウィンドウにも操作することを目的としています。
Ex.)外部アプリケーションをnotepad.exe(メモ帳), 自分のソフトウェアをM、描画領域をNとします
メモ帳は、テキストエリアとメニューバーを保持していて、それらすべてをNに描画し
Nからテキストエリアへ入力や、メニューバーから保存等の操作もできる。
私はデバイスコンテキスト取得すればいいかと思ったのですが、それでは描画された後の画像?が表示され、リアルタイム表示にもざらつきやかくつきが起こり想定の動作とはいいがたいものでした。
どなたかいい方法ご存じありませんか?
環境
[1] OS : Windows10
[2] コンパイラ名 : VC++かgcc