ポインタの2次元配列について
Posted: 2019年10月29日(火) 09:30
お世話になっております。
ポインタの2次元配列について助言を頂きたいです(C++初心者です)。
現在、画像ファイルの読み取りのプログラムに取り組んでおります。
具体的には、縦のサイズ、横のサイズ、各ピクセルのRGBが並んでいるファイルです。
読み込む画像が毎回異なるため、動的に割り当てる必要があります。
ピクセルについては、クラスを作成しているため(ex. pixelClass)、縦横の2次元の配列の中にpixelClassのオブジェクトを使おうと考えておりますが、この場合、ポインタはpixelClass** で new pixelClass* なのか、int ** で new int*を使うのか、わかりません。
よろしくお願いいたします。
ポインタの2次元配列について助言を頂きたいです(C++初心者です)。
現在、画像ファイルの読み取りのプログラムに取り組んでおります。
具体的には、縦のサイズ、横のサイズ、各ピクセルのRGBが並んでいるファイルです。
読み込む画像が毎回異なるため、動的に割り当てる必要があります。
ピクセルについては、クラスを作成しているため(ex. pixelClass)、縦横の2次元の配列の中にpixelClassのオブジェクトを使おうと考えておりますが、この場合、ポインタはpixelClass** で new pixelClass* なのか、int ** で new int*を使うのか、わかりません。
よろしくお願いいたします。