C++でDFTしましたが,おかしな値になってしまいました

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
naonaonarachann

C++でDFTしましたが,おかしな値になってしまいました

#1

投稿記事 by naonaonarachann » 6年前

MPLAB X IDEを用いて
加速度をDFTするプログラムを書きました

しかし,フーリエ変換した結果がおかしなことになりました
フーリエスペクトルが周期性をもち,何度も同じ波形が現れます

int型の最大値を超えているという指摘をされました
その指摘の意味すら分かりません・・・

初心者故,説明が足りない部分もありますが
どなたか教えていただけませんでしょうか・・・

アバター
あたっしゅ
記事: 667
登録日時: 14年前
住所: 東京23区
連絡を取る:

Re: C++でDFTしましたが,おかしな値になってしまいました

#2

投稿記事 by あたっしゅ » 6年前

こっちは、重複書き込みね。
VTuber:
[香車]東上☆Aho(暎帆)☆海美
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。

中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。

返信

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る