静的ライブラリの置き場所
Posted: 2018年12月01日(土) 22:32
質問というより個人の意見を聞かせていただくことになってしまいますが、聞かせていただきます。
静的ライブラリ、同的ライブラリって皆さんどこにおいていますか?
過去に見たことあるのは、
1. ソースファイルの置場と同じ場所:ソースファイルと混濁する
2.ソースファイルの置場にファイルを置いて作る:#include <"??/??.lib">とするのが若干面倒
3.ソースファイル、ライブラリ、生成ファイルの各置場を作る:#include <./??/??.lib>とするのが面倒、ファイルを探しにくい
の3つがあります。
横にあるのが個人的にデメリットでして、どれが一番最適なのか、もしくは他にいい案があるのか気になりました。
一応
OS: Win7
Compiler: MinGW-w64
editor: VScode
静的ライブラリ、同的ライブラリって皆さんどこにおいていますか?
過去に見たことあるのは、
1. ソースファイルの置場と同じ場所:ソースファイルと混濁する
2.ソースファイルの置場にファイルを置いて作る:#include <"??/??.lib">とするのが若干面倒
3.ソースファイル、ライブラリ、生成ファイルの各置場を作る:#include <./??/??.lib>とするのが面倒、ファイルを探しにくい
の3つがあります。
横にあるのが個人的にデメリットでして、どれが一番最適なのか、もしくは他にいい案があるのか気になりました。
一応
OS: Win7
Compiler: MinGW-w64
editor: VScode