ページ 11

オープンソースについて

Posted: 2018年11月28日(水) 01:30
by にこよん
こんばんは
win10のVC++で以前作ったプログラムのソースをプログラムと一緒に公開しようと思っているのですが、気をつけるべきことはあるでしょうか?
(例えば一部のファイルの中にユーザーファイルパスが保存されていて名前がばれる可能性があるためそのファイルを取り除く必要がある、等)

project.slnとフォルダprofect中身(debugとreleaseのフォルダを抜いた物)をそのままコピーしてアップロードしようと考えています
こいつとか何書いてあるかわからないから不安です
project.aps

Re: オープンソースについて

Posted: 2018年11月28日(水) 10:30
by YuO
手っ取り早いのは,VS上からgit管理下に置いてしまい,GitHubにでもpushすることでしょうか。
オープンソースなら(not ソース公開),GitHubは悪い選択肢ではないと思います。
Release機能でバイナリも一緒に公開できますし。

作業を非公開にしたいなら,普段はdevelopブランチなりで作業して,
公開するときはmasterにmergeしてmasterだけpushすればいいです。
オフトピック
PR受け付けて云々までするかは使い方次第。

VSが使う.gitignoreは確かhttps://github.com/github/gitignore/blo ... .gitignoreなので,
gitを使わなくても手作業でここにマッチするファイルを除外することでも同じことができます。
project.apsファイルは,
Visual C++ cache files
と書かれていますので,除外してよいかと。

Re: オープンソースについて

Posted: 2018年11月29日(木) 01:39
by にこよん
ご回答ありがとうございます
visualstudio以外の外部ツールは使っていないので調べてみましたが、このようなものがあるのですね
ただ、初心者なもので、いまいちよくわからないものがあるのも事実なので時間のある時にいろいろ調べながらやらないと厳しそうです( ̄▽ ̄;)