ページ 11

タイム関数について

Posted: 2018年9月01日(土) 03:39
by Bobchanpon
私は課題研究でLED扇風機を作ろうと思っています。PICかアルディノで点滅制御をして針や数字を残像で映す予定です。
プログラム初心者でアホな質問をしますが、タイム関数はPICに書き込んでも時間取得できないんでしょうか?
電源をOFFにすると時間がずれてしまうので時刻を取得したくて...。
GPSなどから取得するしかないですか?
少しC言語と関係ないところもありますが分かる方教えていただけると助かります...T_T

Re: タイム関数について

Posted: 2018年9月02日(日) 02:01
by みけCAT
「タイム関数」というのがよくわからないですが、
マイコンで時刻を扱いたいならRTC(リアルタイムクロック)モジュールを使うのがいいと思います。
RTCは内蔵されている機種もありますし、独立したICもあります。


PICでI2C - リアルタイムクロック(RTC) DS1307+の使い方: セッピーナの趣味の天文計算:独立したIC
PICで省エネ時計を作る - KERI's Lab:内蔵(PIC18F27J53)

Re: タイム関数について

Posted: 2018年9月02日(日) 23:44
by Bobchanpon
返信遅くなりすいません。
これならいけそうです!!
ずーっと悩んでたんでほんとに助かりました!
ありがとうございます!!