ページ 1 / 1
eclipse 標準入力があるときのデバッグ
Posted: 2018年8月26日(日) 19:45
by fly3555
eclipseのC/C++言語で書かれたプログラムのデバッグについて、
標準入力を要求するプログラムのデバッグを実行すると、コンソールに入力を打ち込んでも変数に反映されず、代わりに「55」や[41」などのランダムな数字が入ります。
「実行」->「デバッグの構成」->「共通」タブ->「標準入出力」では「コンソールに割り当て」にチェックが入っています。
コンソールから標準入力を入れるにはどうすればよいのでしょうか。
Re: eclipse 標準入力があるときのデバッグ
Posted: 2018年8月26日(日) 20:40
by Math
>標準入力を要求するプログラムのデバッグを実行すると、コンソールに入力を打ち込んでも変数に反映されず、代わりに「55」や[41」などのランダムな数字が入ります。
標準入力を実行する前に fflush(stdout); で 標準出力バッファーを強制フラッシュしてはどうですか。
Re: eclipse 標準入力があるときのデバッグ
Posted: 2018年8月26日(日) 20:59
by fly3555
入れてみましたが、解決しませんでした。
Re: eclipse 標準入力があるときのデバッグ
Posted: 2018年8月26日(日) 21:28
by Math
IDE でなくConsoleで(コマンドプロンプト)で動かしたときは正常ですか。
Re: eclipse 標準入力があるときのデバッグ
Posted: 2018年8月26日(日) 22:04
by Math
eclipseでC/C++言語を使うのはややこしくて断念したのですが(Javaは良かった)(環境Windows10)
https://teratail.com/questions/8745
http://d.hatena.ne.jp/C100daysdiary/20110123/1295782899
のようなバグがあるようです。
環境と 実際のコードを提示していただけませんか。
Re: eclipse 標準入力があるときのデバッグ
Posted: 2018年8月28日(火) 22:32
by fly3555
Math さんが書きました: ↑6年前
IDE でなくConsoleで(コマンドプロンプト)で動かしたときは正常ですか。
正常です。
Math さんが書きました: ↑6年前
環境と 実際のコードを提示していただけませんか。
環境はWindows 10, MinGW6.3.0で、コードは
コード:
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
int main() {
int N;
fflush(stdout);
cin >> N;
cout << N << endl;
return 0;
}
です。