こんばんは。お世話になります。
ちょっとC言語とは外れてるのかもしれませんので
雑談になるかと思われます。すみません。(謝
線路の画像(1枚32×32ピクセル・png)を(今の所、あと曲線とポイント)
自作ゲームに取り入れようと思って書いて見たのですが・・・
付属のペイントでは、とてもじゃないけど、うまくいきませんでした。^^;
正直、画才は全く無く添付させて頂いた線路を書くのが精一杯でした。(涙
何か画像作成ソフトは無いかと検索してみたのですが
たくさんあってどれが良いのか解りません。
お勧めのソフトがあれば、ご紹介頂けないでしょうか?すみません。
添付させて頂いた画像の様な線路を書きたいのです。
「A」と「C」の距離を均一にしたり、曲線の線路も書きたいので綺麗な曲線を描き
曲線の線路の幅も「B」の2本の線路の距離と同じようにできる様な
そんなソフトがあればご紹介頂きたいと思います。
できれば、お試しでフリーソフトの方がいいのですが
電気屋のポイントが2万円分貯まってるので、有償でしたらこの範囲のものがあれば。(汗
将来的には、背景画像など
こちらのサンプルプログラミングの館等でご紹介されてるソフト内の画像の様なものも
書ければ書きたいと思っています。
(OS:Windows VISTA)
元旦早々、かなり自分勝手な質問かと思われますが
ご意見頂ける方いらっしゃいましたら、ご指導の程、宜しくお願い致します。<_ _>
自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
フリーのペイント系ソフトは、PixiaやGIMP、PictBearとかでしょうか。
フリーのドロー系ソフトは、OpenOfficeに入ってる奴とか、Inkscapeとかでしょうか。
とりあえず、「MS-Paint」ではぼかしすらできないので・・・
ただ、「ドット絵」を書くなら話はまったく別になります。
フリーのドロー系ソフトは、OpenOfficeに入ってる奴とか、Inkscapeとかでしょうか。
とりあえず、「MS-Paint」ではぼかしすらできないので・・・
ただ、「ドット絵」を書くなら話はまったく別になります。
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
SCIさん、早速のご解説ありがとうございます。^^
先日は、ご指導頂きありがとうございました。
じゃんけんゲームの、ご報告ができていなかったので(場違いとは思いますが)
この場をお借りして大変申し訳御座いませんが、ご報告させて頂きます。
お時間あれば添付ファイル、見て頂きご指摘の程、お願い致します。
こちらの規約違反かもしれませんので
差し障りあれば、お手数ですが削除お願い申し上げます。(謝
「ペイント系ソフト」「ドロー系ソフト」「ドット絵」調べてみます。
線路を書きたいのです。<_ _>
先日は、ご指導頂きありがとうございました。
じゃんけんゲームの、ご報告ができていなかったので(場違いとは思いますが)
この場をお借りして大変申し訳御座いませんが、ご報告させて頂きます。
お時間あれば添付ファイル、見て頂きご指摘の程、お願い致します。
こちらの規約違反かもしれませんので
差し障りあれば、お手数ですが削除お願い申し上げます。(謝
「ペイント系ソフト」「ドロー系ソフト」「ドット絵」調べてみます。
線路を書きたいのです。<_ _>
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
既に既出ですが、Gimp2と Inkscapeの2つを揃えておけば十分でしょう。
普通の線路なら、ガイドとグリッドをうまく使えば書けるかと。
普通の線路なら、ガイドとグリッドをうまく使えば書けるかと。
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
添付ファイル見ました。ちゃんと動いていい感じです。
あとは、LoadDivGraphを使ったり関数を作ったりするとすっきりすると思いますよ~
あとは、LoadDivGraphを使ったり関数を作ったりするとすっきりすると思いますよ~
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
Justyさん、ご指導ありがとうございます。
SCIさんのご紹介頂いたソフトも参考にさせて頂きまして
「Gimp2」「Inkscape」の二つで、線路を書いてみたいと思います。
ありがとうございます!
SCIさん、ご指摘ありがとうございます。(謝
LoadDivGraph関数も調べてみます。
自作関数や自作ヘッダも、まだまだこれからですね。^^;
「ペイント系ソフト」と「ドロー系ソフト」の違いは
http://www.ing-jet.net/store/gazou/gazou_soft.html
を見てみました。
勉強になりました。ありがとうございます。
線路の画像できたら、ご報告させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。<_ _>
SCIさんのご紹介頂いたソフトも参考にさせて頂きまして
「Gimp2」「Inkscape」の二つで、線路を書いてみたいと思います。
ありがとうございます!
SCIさん、ご指摘ありがとうございます。(謝
LoadDivGraph関数も調べてみます。
自作関数や自作ヘッダも、まだまだこれからですね。^^;
「ペイント系ソフト」と「ドロー系ソフト」の違いは
http://www.ing-jet.net/store/gazou/gazou_soft.html
を見てみました。
勉強になりました。ありがとうございます。
線路の画像できたら、ご報告させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。<_ _>
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
こちらのサンプルプログラミングの館等でご紹介されてるソフト内の画像は
どの様な方法で作成されているのでしょうか?
ご指導、宜しくお願い致します。
どの様な方法で作成されているのでしょうか?
ご指導、宜しくお願い致します。
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
>ご紹介頂いた「Inkscape」ですと、pngファイルで保存できないのですが
そんなことはないはずですが……。
ttp://tavmjong.free.fr/INKSCAPE/MANUAL/html/File-Export.html
ttp://inkscape.paix.jp/manual/basic-file.html#file-6
Re:自作ゲームに使う画像作成ソフトについて
Justyさん、色々とありがとうございました。
ご紹介頂いたページも含めまして勉強させて頂きます。
探すと解説されてるページが色々ありました。
これで線路を書いてみたいと思います。
ご指導どうもありがとうございました。<_ _>
<編集で追加です。>
線路できました~♪
Inkspaceでpngファイルで保存するには、エクスポートする事によってできました。
嬉しくて、編集画面でファイルとこのコメント追加させて頂きました。
お気づきでしたら見てみて下さい。
レスは要りません。^^本当にどうもありがとうございました。(謝
ご紹介頂いたページも含めまして勉強させて頂きます。
探すと解説されてるページが色々ありました。
これで線路を書いてみたいと思います。
ご指導どうもありがとうございました。<_ _>
<編集で追加です。>
線路できました~♪
Inkspaceでpngファイルで保存するには、エクスポートする事によってできました。
嬉しくて、編集画面でファイルとこのコメント追加させて頂きました。
お気づきでしたら見てみて下さい。
レスは要りません。^^本当にどうもありがとうございました。(謝