ページ 11

DirectX11.1のヘッダをインクルードすると

Posted: 2018年3月18日(日) 12:20
by 糖分万歳!!
初めまして、最近DirectXの勉強をしています。
そこで、DirectX11.1のヘッダ「d3d11_1.h」をインクルードしビルドを行うと
エラーが出てしまいます。
そこを「d3d11.h」だとエラーが出なくなります。
どうしてエラーがでるのでしょうか?
エラーをなくすようにする方法があるのでしょうか?

Re: DirectX11.1のヘッダをインクルードすると

Posted: 2018年3月26日(月) 00:57
by naohiro19
いわゆるリンカーエラーという奴ですね。

ファイルの先頭に以下の行に書き換えてください。

コード:

#include <windows.h>
#include <d3d11_d.h>
#pragma comment(lib, "dxguid.lib")
#pragma comment(lib, "d3d11.lib")

Re: DirectX11.1のヘッダをインクルードすると

Posted: 2018年4月07日(土) 19:16
by 糖分万歳!!
naohiro19さん
回答ありがとうございます。

インクルードする順番と
リンクが出来ていない部分が合ったようです。

エラーなくビルド出来るようになりました。
ありがとうございます。