ページ 11

visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月04日(日) 16:02
by こたん
シューティングゲームを作ろうと思っていますが弾が発射されません
今描いているプログラムは

if(inport(PK_W))

if(tama.flg==0)

if(tama.time〈60) // 60fpsに1回弾をうつ

tama.flg=1
プレイヤー座標x=弾座標x
プレイヤー座標Y=弾座標Y





if(tama.flg=1)

弾x座標、弾Y座標ー1
printf("|")

Re: visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月04日(日) 16:35
by みけCAT
シューティング教えてください! • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~
の続きですね。
ここにある「今描いているプログラム」は、括弧や演算子が全角、セミコロンが無いなどの問題が多く、C言語としてはコンパイルが通りません。
日記によれば、「キャラクターを作成して左右に動かすことはできる」のですよね?
「描いている」擬似コードではなく、実際に「書いている」コンパイルが通るプログラムを見せていただくことはできないでしょうか?

また、ソースコードを提示する際は、BBCodeが有効な(無効にしない)状態で、
BBCodeのcodeタグの開始タグと終了タグの組(開始タグが先)で囲んでいただけると、
見やすくてありがたいです。

Re: visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月04日(日) 22:46
by Dixq (管理人)
こたんさん
回答者から言われたことをやりましょう。

このトピックの続き→
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=19986

Re: visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月04日(日) 23:19
by こたん
すいません
解除はどのように行えば良いのでしょうか?

Re: visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月05日(月) 12:43
by Dixq (管理人)
解除とはなんのことでしょうか?

Re: visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月05日(月) 13:27
by こたん
投稿を消すことです

Re: visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月05日(月) 18:03
by Dixq (管理人)
フォーラムルールに書いてあるとおりトピックの削除はできません。
トピックが発散してしまったのなら、せめてリンクを張るなどして
閲覧者が理解しやすいようお願いします。

Re: visual stuzio2015 弾の移動と表示の仕方

Posted: 2018年2月05日(月) 18:09
by こたん
分かりました気をつけます