ページ 11

ファイル名が1,2,3…と増えていくときのファイルパスの指定方法について

Posted: 2018年1月15日(月) 17:21
by つばさ
プログラミング初心者です。皆様の知識、経験をお借りしたく投稿させていただきます。

今回お尋ねしたいのは以下のような場合のファイルパスの指定の仕方です。

フォルダ<1>//一番上流のフォルダ

<1>の内容が次のようになっています

フォルダ_1
フォルダ_2
フォルダ_3...

このように1つのフォルダ内に1から順にナンバリングされているフォルダの中身を順番に取得したいと考えています。
ファイルパスに単純なカウント用の関数を組み込む方法で試行錯誤していたのですが上手く出来ません。

フォルダ<1>//ファイル_count//test.txt

このようにやってみましたが出来ませんでした...(ちゃんと説明できてますでしょうか...?)
どなたか良い方法をご存知の方、御教授いただければと思います。よろしくお願いします。

Re: ファイル名が1,2,3…と増えていくときのファイルパスの指定方法について

Posted: 2018年1月15日(月) 17:46
by YuO
言語の指定がないですが,CやC++ならばsprintfを使えばよいと思います。
出力先がコンソールではなくcharの配列になっただけで,それ以外はprintfと同じように扱えます。
可能であればsnprintfの方が安全なのでこちらを使った方が良いですが……。

Re: ファイル名が1,2,3…と増えていくときのファイルパスの指定方法について

Posted: 2018年1月15日(月) 19:02
by つばさ
>>YuO様、ありがとうございます。
ファイルパスでもsprintfが使えるなんて発想にありませんでした...
まだまだ自分の未熟さを感じます。

お忙しい中、早速の返信大変助かりました!ありがとうございました!!