テキストの特定の行だけの出力方法について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
tsubasa

テキストの特定の行だけの出力方法について

#1

投稿記事 by tsubasa » 7年前

はじめまして。プログラミング初心者の私に知識のある方からのアドバイスをいただきたく投稿させていただきます。

次の様な処理の出来るコードを作成したいと思うのですがなかなか上手く出来ません。言語はC++を利用しています。
下のようなテキストデータを間引き処理して、1-4行目、9-12行目・・・のみを別なテキストデータに出力するプログラムです。

-10.0936 334.9710 17.4811//読み出し
0.0865 -0.9695 -0.2294//読み出し
-0.9961 -0.0884 -0.0017//読み出し
w//読み出し
-12.8928 334.7230 17.4761//読み飛ばし
0.0865 -0.9693 -0.2301//読み飛ばし
-0.9961 -0.0884 -0.0019//読み飛ばし
w//読み飛ばし
-15.6821 334.4750 17.4707//読み出し
0.0866 -0.9691 -0.2308//読み出し
-0.9961 -0.0885 -0.0021//読み出し
w//読み出し
-18.4616 334.2280 17.4650//読み飛ばし
0.0867 -0.9690 -0.2315//読み飛ばし
-0.9961 -0.0886 -0.0022//読み飛ばし
w//読み飛ばし
-23.9910 333.7360 17.4526//読み出し
0.0868 -0.9686 -0.2330//読み出し
-0.9961 -0.0887 -0.0023//読み出し
w//読み出し
・・・

//読み出し 部分のみをテキストデータに読み出し、//読み飛ばし 部分はテキストデータとして不要なものです。
テキストデータ全体が10000行を超えるもので何度も繰り返す作業なので自動化できるようにしたいと考えています。
どうぞよろしくお願いします。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: テキストの特定の行だけの出力方法について

#2

投稿記事 by みけCAT » 7年前

std::getlineを使うと1行読み取れるので、行数を数えて8で割ったあまりが3以下なら、かつその時のみ出力するとよさそうだと思います。
(最初の行を0行目とする)
tsubasa さんが書きました:次の様な処理の出来るコードを作成したいと思うのですがなかなか上手く出来ません。言語はC++を利用しています。
なぜ上手く出来ないのですか?
環境構築がうまくいかない、他のことが忙しかったり寝落ちしてしまったりしてコードを書く時間がとれない、どう実装すればいいかわからないなど。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

返信

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る