ページ 1 / 1
typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月14日(土) 21:55
by エンタープライズ(FF4)
本を読んで勉強をしているのですが、その中のコーディング例でわからないところがあったので、質問させていただきます。
コード:
typedef struct tagDUNRECT {
RECT rect; //区画範囲
RECT room; //部屋範囲
}DUNRECT
というのがあって、いろいろ調べて
コード:
struct DUNGEON_RECTANGLE {
RECTANGLE rect; //区画範囲
RECTANGLE room; //部屋範囲
};
という風に書き換えました。
ですが、'RECT'に当たるところでエラーをはいてしまいます。
大文字ということで、定数なのかと思い int RECT = 0; を作ってみましたがダメでした。
通常の使い方では変数型を与えてやるといいみたいなのですが、コーディン例ではそれがないので、どうしたらよいのか困っています
よろしくお願いします。
Re: typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月14日(土) 22:16
by みけCAT
エンタープライズ(FF4) さんが書きました:'RECT'に当たるところでエラーをはいてしまいます。
「'RECT'に当たるところ」とはどのようなところですか?
エラーメッセージや、
最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードがあるとわかりやすいかもしれません。
エンタープライズ(FF4) さんが書きました:大文字ということで、定数なのかと思い int RECT = 0; を作ってみましたがダメでした。
元のコードではRECTは型名のようですが…?
Re: typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月14日(土) 22:48
by エンタープライズ(FF4)
エラーメッセージは私の理解度の低さから、まったく意味をなさないと思います。
定数なのか型名なのかの判断も迷うくらいなので><
確認可能のコードとありますが、構造体つくるうえで書けないところってかなり少なくないですか?
Re: typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月14日(土) 23:56
by TKS
>エラーメッセージは私の理解度の低さから、まったく意味をなさないと思います。
エラーメッセージの意味を汲み取るのは有識者の方々であって、貴方ではありません。
機械的に貼り付ければ、何かしらの返答が得られる可能性は上がります。
Re: typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月15日(日) 00:09
by Math
Windows10、VS2017で
コード:
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE, HINSTANCE, LPSTR, int)
{
ChangeWindowMode(TRUE);
DxLib_Init();
typedef struct tagDUNRECT {
RECT rect; //区画範囲
RECT room; //部屋範囲
}DUNRECT;
WaitKey(); // キー入力待ち
DxLib_End();
return 0;
}
はエラー無く通ります。
もしかしてDXライブラリの本では?
Re: typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月15日(日) 00:12
by Math
(またはWin32?)
Re: typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月15日(日) 00:39
by みけCAT
Math さんが書きました:(またはWin32?)
Win32 APIには
RECT構造体はあってもRECTANGLE構造体は無さそうなので、RECTANGLE型を使いたければ自分で宣言する必要がありそうですね。
Re: typedef(?) 構造体
Posted: 2017年10月15日(日) 01:33
by エンタープライズ(FF4)
TKS様>
私が型名のところを定数だと勘違いしていて、そのエラーメッセージを送ってしまえば、型名に直したらいけるという返答しか来ないと感じます。
機械的にやっても遠回りになってしまうと考えたので、あのように書かせていただきました。
ただ、言葉足らずだったので、どこまで理解していて、何を試したのかをもっと正確に書くようにします。
長文になりすぎると読んでもらえなくなってしまいそうで怖いのですが><;
Math様>
そのままコピペさせてもらって、動かしたらできました。
皆様、ありがとうございました!