ページ 1 / 1
本を買うかどうか・・・
Posted: 2017年10月09日(月) 18:48
by dowhile

現在DirectX9の勉強をしていまして、シェーダにも手を出してみようかと思い、本の購入を考えているのですが、
こちらの、著・今給黎 隆 氏 DirectX 9 シェーダプログラミングブック という本が気になっています。
しかし、近々DirectX10, DirectX11にも手を出すつもりなのですが、こちらの本はDirectX9の本となっています。
もしDirectX10,11では全く役に立たないとなると少し勿体ない気がします・・・
こちらの本は、DirectX10以降でも役に立ちますでしょうか?
Re: 本を買うかどうか・・・
Posted: 2017年10月10日(火) 09:02
by Math
DirectX10以降は大幅に性能があがって上がっておりプロでも難しいといわれています。
DirectX9の本で勉強されることがおすすめです。DirectX9からDirectX10~の対応もMSDNにありますね。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18947
を参考にしてくださいね。
Re: 本を買うかどうか・・・
Posted: 2017年10月10日(火) 22:10
by dowhile
ありがとうございます
参考にさせていただきます。
Re: 本を買うかどうか・・・
Posted: 2017年10月18日(水) 00:25
by manntera
その本は絶対に購入しておくべきです。
DirectX9の使い方と言うよりも、シェーダーについての基礎知識が載った本です。
なので、これを読破すれば今後DirectX11でも12でもOpenGLでもどんなグラフィックスAPIを使っても応用出来る様な知識が身に付きます。
Re: 本を買うかどうか・・・
Posted: 2017年10月30日(月) 14:47
by dowhile
manntera さん
返信が遅くなってしまって申し訳ないです。
本当ですか!
そう聞くと益々手を出したくなりますね。
非常に参考になるご返答ありがとうございます。
とりあえず、購入するという方向で考えてみます。