ページ 11

クラスのメンバ配列の初期化

Posted: 2017年9月23日(土) 23:24
by 遊び人
c++初心者です。
例えば以下のようなようなコードがあったとき、test[10]をすべて0で初期化したいのですが、
コントラスタでtest[0](0)のようにしてもエラーになってしまいます。
どのようにすれば配列を初期化できるのでしょうか?

コード:

#include <iostream>
using namespace std;

class A {
private:
	int test[10];
public:
	//こ↑こ↓
	A() : test(0) { }	//コントラスタ
	//--------
	int give_a(int num) { return test[num]; }
};

int main()
{
	A a;

	for (int i = 0; i < 10; i++) {
		cout << a.give_a(i) << endl;
	}

	return 0;
}

Re: クラスのメンバ配列の初期化

Posted: 2017年9月24日(日) 00:10
by みけCAT
C++11以降で

コード:

A() : test{} { }
ってやるといけそうですね。

Re: クラスのメンバ配列の初期化

Posted: 2017年9月24日(日) 00:29
by 遊び人
なるほど!
普通の配列と同じ初期化の仕方でよかったんですね・・・

Re: クラスのメンバ配列の初期化

Posted: 2017年9月24日(日) 01:07
by 遊び人
ちなみにc++11以前はどうしていたのでしょうか?

Re: クラスのメンバ配列の初期化

Posted: 2017年10月04日(水) 00:17
by かずま
遊び人 さんが書きました:ちなみにc++11以前はどうしていたのでしょうか?
for文でもできますが、<algorithm> の fill を使ってもよいでしょう。

コード:

#include <iostream>
#include <algorithm>
using namespace std;
 
class A {
private:
    int test[10];
public:
    A() { fill(test, test+10, 0); }   //コントラスタ
    int give_a(int num) const { return test[num]; }
};
 
int main()
{
    A a;
 
    for (int i = 0; i < 10; i++) {
        cout << a.give_a(i) << endl;
    }
 
    return 0;
}

Re: クラスのメンバ配列の初期化

Posted: 2017年10月04日(水) 00:29
by 遊び人
色々な方法があるのですね。
A() : test{} { }のやり方ではたくさんの要素を初期化するのが面倒くさいのでfor文かfillを今後使用させていただきます。
ご意見ありがとうございました。

コード:

#include <iostream>
using namespace std;

class A {
private:
	int test[10];
public:
	A() { //コントラスタ
		for (int i = 0; i < 10; i++) {
			test[i] = 0;
		}
	}   
	int give_a(int num) const { return test[num]; }
};

int main()
{
	A a;

	for (int i = 0; i < 10; i++) {
		cout << a.give_a(i) << endl;
	}

	return 0;
}