ページ 11

vector内のオブジェクト破棄について

Posted: 2017年9月14日(木) 07:52
by INER
タイトル通り、vector内のオブジェクトについて質問があります。

【疑問点】
オブジェクトをコピーしたvectorの要素をpop_backやeraseで削除した場合に、そのオブジェクト分のメモリは解放されるのか(オブジェクトは破棄されるのか)。

以上です。

朝っぱらから申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

Re: vector内のオブジェクト破棄について

Posted: 2017年9月14日(木) 08:25
by みけCAT
短時間では出典を見つけることができませんでしたが、C++のSTLのことだと仮定すると、
オブジェクトは破棄される(そのオブジェクトを指していたポインタはもう使ってはいけない)が、メモリは解放されない(capacity()の値は減らない)ことが多いと思います。

Re: vector内のオブジェクト破棄について

Posted: 2017年9月14日(木) 09:33
by INER
みけCAT さんありがとうございます。説明がなくて申し訳ありませんでした……。c++のSTLです。
疑問は解決しました。自分がvectorの振舞いを勘違いしていました。
何度もありがとうございます。