文字列の反転について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ナオミチ

文字列の反転について

#1

投稿記事 by ナオミチ » 16年前

学校の宿題でプログラムの宿題が出て、自分なりのプログラムを作ってみました。
おかしな点があれば教えてください。

○問題
文字配列bufferに文字列をキーボードより入力し、入力された文字列を反転させて出力する。ただし、終了条件はqまたはQが入力された時とする。


・出力例

input ? abcd123
反転出力 321dcba
input ? 123456789
反転出力 987654321
input ? q
終了しました。


です。よろしくお願いします。

non

Re:文字列の反転について

#2

投稿記事 by non » 16年前

ランさんのスレッド「文字列の反転について」とまったく同じです。
同一人物でないなら、同じ大学の課題です。

Dixq (管理人)

Re:文字列の反転について

#3

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

誰と誰が別人をよそおって質問しているかは普段言わないのですが、明らかにわかってしまっているので、また、
メールの連絡が頂けないのでここで言いますが、
色んな名前を使って投稿する事や、用事が済んだら投稿記事を消して何もいわずに去っていくのはやめて下さい。

コンピュータの情報がわかるので、名前を変えてもこちらでわかりますし、
消しても投稿・編集した時点で投稿記事はこちらにバックアップが残っています。

このことをいうのはもう3回目だと思います、以前私が書いたコメントは読んでいただけたでしょうか?

規約を守って利用して下さい。

non

Re:文字列の反転について

#4

投稿記事 by non » 16年前

すみません。ちゃんと、自分で解いてましたね。良く読まず、失礼しました。
昔、すでに回答が載せてあったものですから。

プログラム見ました。間違いはありません。
方法はいろいろあるし、これはこれでいいのではないかと思います。
ただ、大学で課題が出たというのでしたら、その目的があるはずです。
例えば、関数を学んだとかポインタを学んだとかです。それらの確認のための課題としたら
先生が出した意図を理解していないということになり、評価が低くなる可能性があります。
もし、ポインタを学んだのでしたら、先のスレッドの中に書いてある、「ポインタについて」の
スレッドに確かムンバさんのプログラムが載っているはずです。

ナオミチ

Re:文字列の反転について

#5

投稿記事 by ナオミチ » 16年前

管理人さん。申し訳ございません。
終わったのを残しておくと邪魔になると思い消していました。すみません。
以後気をつけます。

Dixq (管理人)

Re:文字列の反転について

#6

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

・・・また、投稿記事が変わっていますが・・・。

むやみに編集する事もなるべくしないで欲しいと規約に書いてあります。

と言うのも、例えば今でいうとnonさんのご回答下さった記事が質問文に対して意味がわからなくなるからです。

その他にも、例えば「そのプログラムの3行目がおかしいですよ」と誰かが回答したとして、その後でそのプログラムが正しいものに変えられると

後から見た人が「いや間違ってないですよ」みたいなおかしなコメをつけたりと、やり取りがおかしくなったりする可能性があります。

投稿記事にミスがあった時などは、直後なら編集してもいいと思いますが、
既にレスがついた時などは次の投稿で訂正するなどして下さい。

ナオミチ

Re:文字列の反転について

#7

投稿記事 by ナオミチ » 16年前

わかりました。
以後気をつけます。

Dixq (管理人)

Re:文字列の反転について

#8

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

元のトピの方がレスも多いですし、conioさんやlbfuvabさんが具体的なアドバイスくださっています。
nonさんやたかぎさんも回答して下さっています。
ですのでそちらに続きを書いて下さい。
こちらのトピはこれで終わりにしておきましょう。

ムンバ

Re:文字列の反転について

#9

投稿記事 by ムンバ » 16年前

こんばんは。お世話になります。
ちょっと待って下さい。(激汗

nonさん

>「ポインタについて」の スレッドに確かムンバさんのプログラムが載っているはずです。

この(反転する)プログラムは「猫でもわかるC言語プログラミング」<2008年9月3日(略)発行
著者、粂井さんの書籍内に搭載されていたサンプルプログラムを、丸々コピーさせて頂いたものです。
(練習問題の模範解答内のソースではありませんので、あえて違う方法で解いてみたかったのです。^^;)

私の記載漏れです。
誤解を招く様な記載、申し訳御座いませんでした。
パスワードを入れ忘れてなければ修正できると思うので、その旨、追加してみます。

[color=#ce0031" size="-1]「猫でもわかる C言語プログラミング」参考書引用[/color]

もし追加できなければ管理人さん、大変お忙しい中、お手数をお掛けしますが
お時間のある時にでも、追加修正頂けたらと思います。すみません。

>こちらのトピはこれで終わりにしておきましょう。

との事なので、勝手では御座いますが「解決マーク」付けさせて頂きます。
申し訳御座いませんでした。(謝

ムンバ

Re:文字列の反転について

#10

投稿記事 by ムンバ » 16年前

追加修正できました。
お騒がせしました。(謝

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る