ページ 11

[VS2017]クラスウィザードの使い方

Posted: 2017年5月10日(水) 15:34
by purin52002
こんにちは
今回はvs2017の機能について質問があります。

私は全然vs2017を使いこなせていないのですが、先日クラスウィザードという機能を発見しました。
メンバー変数などを表示してくれるし便利だなー、と思ったのですが、「仮想関数」タブになにも表示されません。
基底クラスの仮想関数も継承クラスのオーバーライドした関数も表示されません。

どうすれば表示されるのでしょうか?もしかしてc++だと表示されないのでしょうか?
最終的には基底クラスの仮想関数をオーバーライドした継承クラスとかをウィザードに作ってもらいたいのですが高望みしすぎでしょうか?

Re: [VS2017]クラスウィザードの使い方

Posted: 2017年5月11日(木) 20:43
by keito94
僕もわからないと思っていたところです。
クラスウィザードってどうやって使うのかを知りたかったところです。

Re: [VS2017]クラスウィザードの使い方

Posted: 2017年5月11日(木) 21:17
by YuO
クラスウィザードの出自から,基本的にはMFC用のものです。
その機能の一部が,MFCでなくても使える,といった程度のもので,期待しているようなことはできないかと。
オフトピック
MSDN見ると仮想関数のオーバーライドはClassView + Propertyでできそうですが,実際にはできません

Re: [VS2017]クラスウィザードの使い方

Posted: 2017年5月11日(木) 22:36
by purin52002
しょ、しょんな、、、orz
じゃあこれからも仮想関数を手動でオーバーライドする日々がつづくのですね^p^

今回の質問はこれで解決としますが、仮想関数をオーバーライドした継承クラスを作ってくれる機能などありましたらぜひお教えください<(__)>

Re: [VS2017]クラスウィザードの使い方

Posted: 2017年5月12日(金) 19:12
by keito94
もしそういう類があったら、ボクも使ってみたいな~。