ページ 11

Visual studio2015でユーザ定義のキーワードをハイライト

Posted: 2017年4月11日(火) 11:18
by さくらさくら
今日は。

昔バージョンのMS visual studio ではユーザキーワード定義ファイルがあって、そこに独自のキーワードを定義しておけば、
C++言語エディターにハイライト表示してれます。

ところが、visual studio 2015には上記定義ファイルがなくなったみたいです。

独自定義のキーワードを表示したい場合どうすれば良いのでしょうか。

Re: Visual studio2015でユーザ定義のキーワードをハイライト

Posted: 2017年4月11日(火) 12:06
by 沖 滉均
以前のというのがどの程度以前のバージョンを指しているのかはわかりかねますが、
VC6.0の頃と同様にユーザー定義キーワードの色の変え方は変わっていないはずです。
usertype.datをデフォルトであれば下記の下に作成してキーワードを定義、ツール→オプション→環境→フォント及び色→C/C++ユーザーキーワードの前景色/背景色を設定したい色にすればできます。

C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 14.0\Common7\IDE
任意のパスにインストールしている場合は適宜読み替えてください。

[追記]
上記はWindows 7 32-bitでのインストール先なので、64-bit Windowsの場合は
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 14.0\Common7\IDE
かもしれません

Re: Visual studio2015でユーザ定義のキーワードをハイライト

Posted: 2017年4月11日(火) 13:07
by さくらさくら
沖 滉均 さん
お返答ありがとうございます。

「C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 14.0\Common7\IDE」 の下にもうusertype.datがないため、このトピックを出したのですが。
「C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 14.0\Common7\IDE」 の下にja と Xml ディレクトリーがあって、
Xmlの下にさらにjaがあって、jaの下にdllファイルが一つか二つがあります。

Re: Visual studio2015でユーザ定義のキーワードをハイライト

Posted: 2017年4月11日(火) 13:09
by 沖 滉均
現在の、Visual Studioでusertype.datはデフォルトでは作成されていません。
作成されてはいませんが、自分で新規作成して設定することで色を変えることは可能です。

Re: Visual studio2015でユーザ定義のキーワードをハイライト

Posted: 2017年4月11日(火) 17:26
by さくらさくら
沖 滉均 様
さすが!!

ありがとうございました!