ページ 1 / 1
平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年3月29日(水) 23:26
by やってやるぞー
こんばんは~ やってやるぞーです。
今回は、3次元空間にて平面にぶつかったボックスの動きをシミュレーションしたいので、
その際に参考になるWebサイトや参考書、ソースコードを教えていただきたくトピックを立てました。
少しでも上記3点について情報をお持ちの方がいたら、ぜひ教えてください!
参考までに⇒ Unityのボックスの運動を簡単でいいので再現したいです。
それではまた~
Re: 平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年3月30日(木) 06:30
by あたっしゅ
最終目的が動画ファイルなら、フリーの 3DCG 統合ソフト Blender を使えばいい。
Re: 平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年3月30日(木) 11:11
by やってやるぞー
ご回答ありがとうございます!
動画ではなくプログラムを組んで制作したいので、
CGソフトではなく実装方法を教えていただけるとありがたいです。
それではまたー
Re: 平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年3月31日(金) 09:55
by usao
Re: 平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年3月31日(金) 10:28
by やってやるぞー
ご回答ありがとうございます!
さっそく読ませていただきたいと思いますが、
翻訳バージョンやpdfの翻訳方法などがあれば教えていただけると助かります。
それではまたー
Re: 平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年4月06日(木) 06:25
by あたっしゅ
まず、対象 OS が書いていないので、メジャーな OS で動くフリーの 3DCG 統合ソフト Blender を紹介したというのを理解されていないようですね。
>動画ではなくプログラムを組んで制作したいので、CGソフトではなく実装方法を教えていただけるとありがたいです。
Blender で、Python のコードを書いて、BlenderGameEngine で動かせばよい。
>翻訳バージョンやpdfの翻訳方法などがあれば教えていただけると助かります。
自分で必要なものを検索できない者に、プログラムを実装できるとは思えない。
いちいち、相手をしていたら、大変そうだ。
だから、一見、意地悪な回答しか返ってこないのですよ。
Re: 平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年4月06日(木) 09:45
by usao
オフトピック
>だから、一見、意地悪な回答しか返ってこないのですよ。
私は意地悪な回答をしているつもりは微塵もないですけど.
紹介した文献は私自身が過去に読んで3次元剛体シミュレーションの実装の際に参考にしたものであり,
情報としてはある程度有用なものであると思っています.
> 翻訳バージョンやpdfの翻訳方法などがあれば教えていただけると助かります。
内容はともかくとして英文自体はわりと平易(なハズ)ですので,
あるかどうか不明な日本語版を探すよりは,そのまま読んでしまった方が早いかと思いますが,
ご自身がやりたいことに関して必要そうな要素(を指す単語)を知る足がかり程度に使うのでも良いかと思います.
(極端な話,タイトルの"Rigid Body Simulation"という単語だけでも,情報検索の足がかりにできる)
Re: 平面とボックスの衝突応答を実装したい
Posted: 2017年4月06日(木) 17:08
by やってやるぞー
あたっしゅさん、usaoさん ご回答ありがとうございます!
あたっしゅさんの仰る通り自身で調べなければならないと思いましたので、必要なことは自身で探してみます。
usaoさん、フォローありがとうございました。
英文の解読を頑張ってみます。
それではまたー