MinGW gcc + cmd で文字化け (Windows 7 64bit)
Posted: 2017年2月16日(木) 00:03
MinGW の gcc でいろいろと試しているのですが
コンパイル時のエラー
や
gcc --help
の出力が cmd 上 で文字化けしてしまい、困っています。
数週間前の過去ログ (だんごさんが立てたスレッド)
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18785
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18810
も参考にしたのですが、解決に至っておりません。
gcc のコンソールへの日本語出力を sjis にする
もしくは
cmd 上での表示を EUC にする
方法、もしくはなんらかの情報がありましたら
教えて頂きたいです。
以下に情報を箇条書きします。
・MinGW は通常の物ではなく、ネットに繋がっていない PC でも
使いたいため
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_nasa ... 440_1.zip/
にある zip ファイルを解凍して使っています
・C:\mingw
にインストールしており、また
C:\mingw\share\locale\ja\LC_MESSAGES
に cpplib.mo と gcc.mo がある事を確認しております。
中を見るとバイナリ混じりですが、日本語部分の文字コードは EUC のようです。
・gcc --help > output.txt
start output.txt
として、テキストファイルをエディタで開くと EUC でした。
・cmd のデフォルトである chcp 932 (sjis) で文字化けしており
chcp 20932 (EUC) だと英語での出力となってしまうため
set LANG=ja_JP
として日本語での出力にしましたが、やっぱり文字化けしています
・レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFont
を編集し cmd のフォントを変える方法も試してみましたが、状況は変わりませんでした。
・set コマンドを使った環境変数も、以下の物を試しましたがうまく行きませんでした。
http://qiita.com/raa0121/items/9c39b405444c92aae631
set LANG=ja_JP.sjis
set JLESSCHARSET="japanese-sjis"
set OUTPUT_CHARSET=sjis
http://d.hatena.ne.jp/koshinishiki397/2 ... 1320494580
set LESSCHARSET=dos
set LANG=ja_JP.SJIS
http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad/1/2006/compiler.html
SET MINGW_DIR=C:\mingw
SET CLANG=C-SJIS
SET LANG=ja_JP
http://www.namazu.org/ml/namazu-win32-u ... 02108.html
set LANGUAGE=ja_JP.SJIS
set LC_ALL=ja_JP.SJIS
set LC_TYPE=ja_JP.SJIS
set LC_MESSAGES=ja_JP.SJIS
set LC_CTYPE=ja_JP.SJIS
set LANG=ja_JP.SJIS
コンパイル時のエラー
や
gcc --help
の出力が cmd 上 で文字化けしてしまい、困っています。
数週間前の過去ログ (だんごさんが立てたスレッド)
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18785
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18810
も参考にしたのですが、解決に至っておりません。
gcc のコンソールへの日本語出力を sjis にする
もしくは
cmd 上での表示を EUC にする
方法、もしくはなんらかの情報がありましたら
教えて頂きたいです。
以下に情報を箇条書きします。
・MinGW は通常の物ではなく、ネットに繋がっていない PC でも
使いたいため
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_nasa ... 440_1.zip/
にある zip ファイルを解凍して使っています
・C:\mingw
にインストールしており、また
C:\mingw\share\locale\ja\LC_MESSAGES
に cpplib.mo と gcc.mo がある事を確認しております。
中を見るとバイナリ混じりですが、日本語部分の文字コードは EUC のようです。
・gcc --help > output.txt
start output.txt
として、テキストファイルをエディタで開くと EUC でした。
・cmd のデフォルトである chcp 932 (sjis) で文字化けしており
chcp 20932 (EUC) だと英語での出力となってしまうため
set LANG=ja_JP
として日本語での出力にしましたが、やっぱり文字化けしています
・レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFont
を編集し cmd のフォントを変える方法も試してみましたが、状況は変わりませんでした。
・set コマンドを使った環境変数も、以下の物を試しましたがうまく行きませんでした。
http://qiita.com/raa0121/items/9c39b405444c92aae631
set LANG=ja_JP.sjis
set JLESSCHARSET="japanese-sjis"
set OUTPUT_CHARSET=sjis
http://d.hatena.ne.jp/koshinishiki397/2 ... 1320494580
set LESSCHARSET=dos
set LANG=ja_JP.SJIS
http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad/1/2006/compiler.html
SET MINGW_DIR=C:\mingw
SET CLANG=C-SJIS
SET LANG=ja_JP
http://www.namazu.org/ml/namazu-win32-u ... 02108.html
set LANGUAGE=ja_JP.SJIS
set LC_ALL=ja_JP.SJIS
set LC_TYPE=ja_JP.SJIS
set LC_MESSAGES=ja_JP.SJIS
set LC_CTYPE=ja_JP.SJIS
set LANG=ja_JP.SJIS