つうこうにんさん,

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ムンバ

つうこうにんさん,

#1

投稿記事 by ムンバ » 16年前

>ちなみに、どのようなタイトルの参考書を使用しているのでしょうか?
>ちまたにはよくない書籍が大量に氾濫しているので気になります。<No:25190

よくない書籍と、よい書籍をご紹介して頂けないでしょうか?^^;

つうこうにん

Re:つうこうにんさん,

#2

投稿記事 by つうこうにん » 16年前

余計な疑問を抱かせてしまったようで申し訳ないです
好みや目的の問題などもあるのでここでは書きませんが
本の題名や著者名で検索すると評判がわかります。
中身は見ていませんが評判を見る限り「猫でもわかるC言語」で大丈夫だとおもいます。

それとここは不特定多数が見ているBBSなので
「良い書籍と良くない書籍」みたいなトピックタイトルにしたほうが
多くの人が参加できていいとおもいますよ。

初級者

Re:つうこうにんさん,

#3

投稿記事 by 初級者 » 16年前

main関数の型をvoidと書いているような本は避ける(avoid)方がよいと思います。
言語規格に関する著者の理解度が低いと思われるからです。

non

Re:つうこうにんさん,

#4

投稿記事 by non » 16年前

初心者が最初に学ぶ本として
if (a) とか if(!a)
とか書いてある本は、わかりにくいと思います。
実際はよく使うことなんですが、超初心者は、まずは
if(a!=0)とかif(a==0)をしっかり理解する方がいいと考えます。

lbfuvab

Re:つうこうにんさん,

#5

投稿記事 by lbfuvab » 16年前

柴田望洋氏の「明解 C言語 入門編」ですかね。

non

Re:つうこうにんさん,

#6

投稿記事 by non » 16年前

柴田望洋さんの本は悪くはないですよ。そこを除けば。

組木紙織

Re:つうこうにんさん,

#7

投稿記事 by 組木紙織 » 16年前

ある程度の厚さのあるものを選ぶことをお勧めします。
実際に手を取ってみて中身を見ることをお勧めします。

ムンバ

Re:つうこうにんさん,

#8

投稿記事 by ムンバ » 16年前

こんばんは。
すみません。間違えて他のレスで解決ボタン押しても駄目っすよね。^^;
失礼しました。

近くの本屋には、C言語の書籍はあまり置いてないんですよね~。^^;
週休1日なもんで、日曜日に本を買うために出かけるのは、どうも億劫(おっくう)でして。(自爆
ですので購入する時は、ネットで購入してます。

今、構造体の勉強をしてますが、これはこれで奥が深い。(涙
ポインタと構造体に関しましては、もう少し勉強が必要だと思いました。

皆さん、どうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。
また何か御座いましたら、宜しくお願い致します。

ムンバ

Re:つうこうにんさん,

#9

投稿記事 by ムンバ » 16年前

ああっ!言い忘れてました。ごめんなさい。

つうこうにんさん、お心使いありがとう御座いました。
「猫でもわかるC言語」(←実は2冊目なんです。^^;)を読み終えたら
たぶん、もう1冊だけ参考書を買おうと思ってます。

その時、つうこうにんさんの言われた

>それとここは不特定多数が見ているBBSなので
>「良い書籍と良くない書籍」みたいなトピックタイトルにしたほうが
>多くの人が参加できていいとおもいますよ

の様なタイトルで(ちょっとタイトル変わるかもしれませんが^^;)
質問させて頂きたいと思います。
その節は、宜しくお願い致します。
ありがとうございました♪

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る