ページ 1 / 1
UnityのWebPlayerでビルドできません
Posted: 2017年1月26日(木) 22:44
by ジェイ
WebPlayerでビルドしたいと思うのですが、File→Bulledsettingの項目にWebplayerがなくてビルドできません。
https://gyazo.com/32e7b4c405da2a48f0983532c66811c3
UnityのVersionは5.5.0f3を使ってます。
どなたかわかる方いたらよろしくお願いします。
Re: UnityのWebPlayerでビルドできません
Posted: 2017年1月27日(金) 00:25
by とキンちゃん
グーグル大先生にお聞きしたところ”読んで字のごとし”じゃぁ。ウイルスじゃぁあるまいし。「正規の所から正規の物をもらってくるように」とのおおせであった。ハハー..さもありなん..
Re: UnityのWebPlayerでビルドできません
Posted: 2017年1月27日(金) 01:21
by hide
WebPlayerはたしか5.4の時点でサポート終了していたかと思いますよ。
性能や使い勝手は知りませんがやるならWebGLなのでしょう。
Re: UnityのWebPlayerでビルドできません
Posted: 2017年1月27日(金) 06:55
by Math
「2015 年10月 8日のUnityの記事」
(「Netscape Plugin Application Programming Interface」(NPAPI)の非推奨化)
2013年の終盤、GoogleはChromeブラウザーにおける (Unity Web Playerのような) NPAPIプラグインの非推奨化とサポート終了のプランを発表しました。さて、そして2015年9月になりましたが、GoogleはNPAPIプラグインサポートを削除した Chrome 45 をリリースしました。さらに、他のブラウザーベンダーもGoogleの決定に追従し始めています:マイクロソフトは新しいOSである Wndows 10 向けに新しいデフォルトブラウザーのEdgeを導入しましたが、このブラウザーもUnity Web Playerのようなプラグインのサポートを削除しています。本日、MozillaもFirefoxについてプラグインサポートの終了に関するプランを発表しました。
Webのエコシステムは明確にブラウザープラグインから遠ざかっていて、プラグインを使用したコンテンツを再生できるブラウザがなくなる日が急速に近づいています。この展望に対してUnityは別のWeb向け技術の開発にリソースを投入しており、さらにUnity Web Playerの終了にむけたプロセスを開始します。
本日、私たちは終了プロセスの最初のステップ、つまり Web Player を非推奨(deprecation)とすることを発表します。Unityが機能を非推奨(deprecated) にするということは、その機能の利用は控えた方がよく、また将来のUnityのリリースで削除されます、という意味です。Web Playerについては、Unity 5.2 および 5.3 についてはWeb Playerのコンテンツを引き続きビルド出来ますが、Unity 5.4 (2016年3月リリース予定) ではWeb Playerのサポートを含めない予定です。その後、Web Playerはサポート外の製品となります。
では、「2016年3月以降にUnityでWeb向けに開発したい」という人にとっては、これはどういう意味になるんでしょうか? 5.4では、Web向けのコンテンツを出力出来るオプションは、現在プレビュー版として配布されているWebGL出力機能のみになります。Web Playerと違い、WebGLはプラグインではなくブラウザの標準機能を使って動作します。これはつまり、WebGLのコンテンツはブラウザにプラグインのインストールが必要ないということです。ただし、WebGLはWeb Playerとはまるで違うプラットフォームで、Web Playerとは機能もパフォーマンスも差があるということを理解することが重要です。私たちは現在ブラウザーベンダー各社と密接に仕事をしており、このギャップができる限り小さくなるために努力していますが、それでもセキュリティ上の観点などからかけられたプラットフォーム上のいくつかの制約 – たとえば利用可能なネットワークプロトコル – などは残ります。
WebGLでの開発についてより詳しくは、Unityマニュアルの「WebGL での開発を始めるにあたって」をご覧下さい。
じゃあ、今ウェブ上にあるWeb Playerで作られたコンテンツはどうなるの?ユーザーはUnity Web Playerで作られたゲームを今後も遊べるんですか?
短い答えは「はい」です。Web Playerで作られたコンテンツはNPAPIプラグインをサポートするブラウザーで遊ぶことが出来ます。Unityは Unity 5.3をその後もダウンロード可能にします。Web Playerは現存するコンテンツについてはどれでもひきつづき実行する事が出来ます。
ただし、それにはNPAPIをサポートするブラウザーを利用するか、NPAPIサポートを打ち切る前の古いバージョンのブラウザーを使う必要があります。加えて、Web Player のビルドはメンテナンスを打ち切るので、私たちにはこれを利用することにはセキュリティ上の潜在的なリスクがあることをユーザーに周知する必要があります。UnityはWeb Playerで作られたゲームの重要性と歴史的関連性を非常に深く理解していて、いままでにWeb Playerで作られたゲーム達をまた再び遊べるようにしたいと強く思っています。私たちはこの件について社内にワーキンググループを作って、代替になる技術的解決策を調査していますので、進捗がありましたらまた皆さんと共有させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014/07/17: Unity[ WebPlayerゲームを開発する方へ ]
http://japan.unity3d.com/blog/?p=1802
WebPlayer形式
http://unity3d-study.seesaa.net/article/301952364.html
unity playerに関するQ&A
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags. ... ity+player
Re: UnityのWebPlayerでビルドできません
Posted: 2017年1月27日(金) 07:16
by ジェイ
なんとサポートが終了していたのですね・・
丁寧に参考の文献まで貼っていただきとても助かりました。
貼っていただいた記事を参考にWebGL を使ってみようと思います。
これで解決とさせていただきます。みなさんありがとうございました!