ページ 11

unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月12日(木) 07:14
by joeru
今回お聞きしたいのがunityで、
sphereに付けて流している動画を「R」を押し続けている間、巻き戻し状態に、「F」を押している間早送り状態にするというのをしたいです。
どうしたらそれが実現できますか?

お力を貸していただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

Re: unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月12日(木) 07:44
by hide
「R」を押し続けている間、巻き戻し状態に、「F」を押している間早送り状態に
キーボードの話でよかったですか?なるべく伝わるように質問を書いてくださいね。
キーボードの話でしたらInput.GetKeyDown Input.GetKeyUpが使えそうなのでこれを使いましょうか。
それぞれのキーでこれらを監視してください。
巻き戻し、早送りについてはKeyDownが発生したら一定間隔ごとに再生位置をずらすようにするのがいいでしょう。

※ なにを使って動画を再生しているのか sphereに付けて流している 程度の情報では判断がつきませんので、
 これ以上具体的には言えません。再生位置の変更がサポートされていないとかあるかもしれません。
 物によっては再生位置ではなく再生速度の変更で対応できる可能性もあるのかな?

Re: unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月12日(木) 08:18
by joeru
返信ありがとうございます。
はいキーボードの話です。伝わり難い書き方をしてしまい申し訳ありません。

http://portaltan.hatenablog.com/entry/2016/04/18/145930

こちらのサイトを参考にし、動画をsphereに流せるようにしました。

Re: unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月12日(木) 12:39
by こじこじ
これ参考になりそうですね。

http://unity3dplugin.blogspot.jp/2012/12/unity.html?m=1

Re: unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月12日(木) 14:21
by hide
Time.timeScale はマイナスにできないと思うのでどうかな、と思います。
ちなみにタイムスケールは副作用がかなり大きいので安易に手を出さないほうがいいです。

リンク先を見ましたがMovieTextreを使っていますね。
これは再生位置の変更がサポートされていないようなので基本的に再生位置の変更はできないですね
細切れにして無理やりできないことはないですが…

Re: unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月12日(木) 14:30
by joeru
お二方返信ありがとうございます。
こじこじさん
参考にさせていただきます!

hideさん
自分がやってる方法だと、早送り、まき戻しは難しい感じなのですね・・・。

細切れにして無理やりするというのはどうすればいいのでしょうか?
最悪、早送りだけでも出来ればいいのですが・・・

Re: unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月13日(金) 23:03
by hide
動画を細切れにするというのは言葉の通りで、
複数ファイルに分割してどのファイルを再生中かを管理すれば次の動画片、前の動画片
という形で再生位置の変更ができるんじゃかなということです。
しかし、継ぎ目がうまく隠せるのかなどといった不安はありますのでオススメはしません。

早送りだけであれば timescaleでも対応可能かもしれません。
ただ、timescaleは全てに対して影響することを忘れないようにしてください。

アセットを買ってしまうのも手です。例えばEasyMovieTextureとか。
ちゃんと調べてないですが、動画再生用のものですから動画に対するよくある操作はできるでしょう。

Re: unityで流す動画の早送り、巻き戻しの仕方

Posted: 2017年1月17日(火) 20:33
by joeru
すべてが早送りになっても大丈夫ですので、timescaleでやる場合どのようにすればいいのでしょうか?