ページ 1 / 1
関数定義
Posted: 2016年12月27日(火) 19:18
by da0
int A(a)int a;{}
こんな感じの定義を見かけることがあるのですが、compileできません。何か特別なoptionを指定しなければならないのでしょうか? ちなみにgcc v4.8.1を使っています
Re: 関数定義
Posted: 2016年12月27日(火) 19:59
by みけCAT
それは古い関数の定義のしかたですね。
今指定しているオプションと、出るエラーメッセージを教えていただけますか?
Re: 関数定義
Posted: 2016年12月27日(火) 21:11
by da0
main関数だと以下のように言われます。optionは無し
コード:
error: expected identifier or '(' before 'char'
int main(c,v)int c,char**v;{}
^
以下のようにするとなぜか素通りします。optionは無し
コード:
int A(a)int a;{}
int main(int c,char**v){}
Re: 関数定義
Posted: 2016年12月27日(火) 22:02
by みけCAT
普通の変数宣言のように、異なる基本型を使う場合は,ではなく;で区切ります。
コード:
int main(c,v)int c;char**v;{}
Re: 関数定義
Posted: 2016年12月29日(木) 18:02
by da0
古い書き方という事なので、書き直そうと思います。ありがとうございました