ページ 11

DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 20:56
by POP#
http://k3tec.net/neko_wiki/index.php?Di ... %C22%B2%F3
▲上記のURLでDirectXを始めようと思い、このURLに掲載されておりますサンプルプログラムを実行しました。
VS2013forWinDesktopです。C++言語です。

コード:

#include <stdio.h>
#include <windows.h> // GetAsyncKeyStateに必要

int main()
{
	while(true){
		char key = 'A';	// 大文字
		// キー入力を取得
		if(GetAsyncKeyState(key)){
			printf("%c キーが押された\n",key);
		}

		if(GetAsyncKeyState(VK_LBUTTON)){
			printf("マウス左ボタンが押された\n");
		}
		if(GetAsyncKeyState(VK_MBUTTON)){
			printf("マウス中ボタンが押された\n");
		}
		if(GetAsyncKeyState(VK_RBUTTON)){
			printf("マウス右ボタンが押された\n");
		}

		// ESCAPEキーで終了
		if(GetAsyncKeyState(VK_ESCAPE))
			break;
	}

	return 0;
}
しかし、実行すると、以下のような2つのエラーが発生しました。
------------------------------
エラー 2 error LNK1120: 1 件の未解決の外部参照 C:\Users\miyata\Desktop\New Game Project\DirectXchallengeSINDA\Debug\DirectXchallengeSINDA.exe 1 1 DirectXchallengeSINDA
エラー 1 error LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。 C:\Users\miyata\Desktop\New Game Project\DirectXchallengeSINDA\DirectXchallengeSINDA\LIBCMTD.lib(wincrt0.obj) DirectXchallengeSINDA
------------------------------
DirectXが導入されていないのかな(???)と思い、以下のURLのサイトを見ながら
DirectXの導入をしてみました。
http://www.northbrain.org/book/DirectXSDK.html
しかし、結果は変わりませんでした。
他の一番上のURLに掲載されております他のサンプルプログラムでも同様のエラーが発生いたしました。
DirectXについてはまだ何も知りません。
どのようにすればうまくいくのかわかりますでしょうか?
教えてください。

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 21:00
by POP#
失敗しました消去したいのですがどうすればいいのでしょうか

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 21:02
by POP#
消去して再投稿や編集はできませんでしょうか...?
教えてください...

DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 21:03
by POP#
POP# さんが書きました:http://k3tec.net/neko_wiki/index.php?Di ... %C22%B2%F3
▲上記のURLでDirectXを始めようと思い、このURLに掲載されておりますサンプルプログラムを実行しました。
VS2013forWinDesktopです。C++言語です。

コード:

#include <stdio.h>
#include <windows.h> // GetAsyncKeyStateに必要

int main()
{
	while(true){
		char key = 'A';	// 大文字
		// キー入力を取得
		if(GetAsyncKeyState(key)){
			printf("%c キーが押された\n",key);
		}

		if(GetAsyncKeyState(VK_LBUTTON)){
			printf("マウス左ボタンが押された\n");
		}
		if(GetAsyncKeyState(VK_MBUTTON)){
			printf("マウス中ボタンが押された\n");
		}
		if(GetAsyncKeyState(VK_RBUTTON)){
			printf("マウス右ボタンが押された\n");
		}

		// ESCAPEキーで終了
		if(GetAsyncKeyState(VK_ESCAPE))
			break;
	}

	return 0;
}
しかし、実行すると、以下のような2つのエラーが発生しました。
------------------------------
エラー 2 error LNK1120: 1 件の未解決の外部参照 C:\Users\****\Desktop\New Game Project\DirectXchallengeSINDA\Debug\DirectXchallengeSINDA.exe 1 1 DirectXchallengeSINDA
エラー 1 error LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。 C:\Users\****\Desktop\New Game Project\DirectXchallengeSINDA\DirectXchallengeSINDA\LIBCMTD.lib(wincrt0.obj) DirectXchallengeSINDA
------------------------------
DirectXが導入されていないのかな(???)と思い、以下のURLのサイトを見ながら
DirectXの導入をしてみました。
http://www.northbrain.org/book/DirectXSDK.html
しかし、結果は変わりませんでした。
他の一番上のURLに掲載されております他のサンプルプログラムでも同様のエラーが発生いたしました。
DirectXについてはまだ何も知りません。
どのようにすればうまくいくのかわかりますでしょうか?
教えてください。
(お騒がせしました、編集できました)

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 21:23
by C6b14
その ホームページ は DirectX をはじめた 頃 何回も みたので よく 知ってます。 その プログラム だけ が 違うの です。
Win32 コンソール・アプリケーションで ないと 動きません。  ほかは Win32 ウィンドウズ・アプリケーション です。

Win32 ウィンドウズ・アプリケーション で 作られたのでは ?。

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 21:30
by POP#
コンソールアプリケーションにしましたら成功いたしました...m(__)m
ご回答ありがとうございました。
また、トピックの編集や削除は、
管理人様が行うものということなのでしょうか?

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 22:01
by C6b14
私も 編集は したことは ないですが 1回目 が コード も 含め 成功 しているので。 投稿 には 時間 がかかる ときが あるので  投稿に 成功 しました と でるまでまって みてください。  とりあえず そのままで いいと 思うのですが 違ったら  他のかたから 指摘 があると おもいます。

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 22:34
by C6b14
[ 追記] すみません。いま みたら 他に も コンソール・アプリケーション が ありました。 main があれば コンソール・アプリケーション  WinMain  があれば ウインドウズ・アプリケーション  なので ご注意ください。

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月29日(火) 22:40
by みけCAT
POP# さんが書きました:消去して再投稿や編集はできませんでしょうか...?
登録してログインした状態での自分の投稿なら、編集できます。

Re: DirectXについて(?)

Posted: 2016年11月30日(水) 18:24
by POP#
皆様、ご回答ありがとうございました。