ページ 1 / 1
すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 18:10
by LEMO
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=18533
↑ここでの質問したことなのですが時間が立ってしまったため、もう一度させて頂きます
前回の状態では、
コード:
#include "DxLib.h"
// プログラムは WinMain から始まります
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow )
{
if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理
{
return -1 ; // エラーが起きたら直ちに終了
}
DrawPixel( 320 , 240 , GetColor( 255,255,255 ) ) ; // 点を打つ
WaitKey() ; // キー入力待ち
DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理
return 0 ; // ソフトの終了
}
は実行できたのですが
もう一度VS2012をインストールし直し、サイトを見ながら同じくやったのですが
上記の基本的なコードすら出来なくなってしまいました
↓このようなエラーが出てきてしまいます
https://gyazo.com/a0bb924e9f2063dad9ba975a8005ff5a
どうすればいいのでしょうか?
DXライブラリとあまり関係ないのかもしれませんがお願いします......
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 19:14
by あんどーなつ
①[新しいプロジェクト]で[Win32 プロジェクト]を選択
②[次へ>]
③[空のプロジェクト]にチェック、[完了]をクリック
④[追加]-[新しい項目]-[C++ファイル(.cpp)]を選択して[追加(A)]をクリック
⑤ソースを記述
⑥[ソリューションエクスプローラー]でプロジェクトを右クリックして、
[プロパティ]を選択
⑦[構成(C):]は[すべての構成]を選択
⑧[構成プロパティ]-[全般]-[文字セット]を[マルチ バイト文字セットを使用する]に設定
⑨[構成プロパティ]-[C/C++]-[全般]で[追加のインクルード ディレクトリ]に
DxLib_VCの[プロジェクトに追加すべきファイル_VC用]ディレクトリを追加
⑩[構成プロパティ]-[リンカー]-[全般]-[追加のライブラリ ディレクトリ]に
DxLib_VCの[プロジェクトに追加すべきファイル_VC用]ディレクトリを追加
⑪[構成プロパティ]-[リンカー]-[入力]-[追加の依存ファイル]に
[DXLib.lib]を追加
⑫[OK]を押下
⑬(Debug, Release両方可)[ビルド(B)]-[(プロジェクト)のビルド]を選択
⑭デバッグ
「14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室」のやり方(一部はしょり)です。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 19:16
by あんどーなつ
押下(おうか)ってカッコいいよね。って書くの忘れてた。頑張ってね\('o')/
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 19:52
by C6b14
ここをhttp://dxlib.o.oo7.jp/use/dxuse_vc2012express.html#R4を読んで「適用」が 押下されているか確認してください。デバッグの/MTd
リリースの/MTが 「押下」によって適用されているか再確認してみてください。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 20:10
by C6b14
すみません。DXライブラリとあまり関係ない エラーって Dxlib を使ってなくても出るのでしょうか。エラー・メッセージが出ませんでしたか?。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 20:14
by あんどーなつ
そうそう、前の質問トピックだけど、私とC6b14さんが回答を書いていたので、
一応会話のボールはLEMOさんにあったわけです。
できなかったら、できなかったと、できたら、できたと書いて「解決」ボタンを押す。は、やりましょう。
無反応だと悲しいです。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 20:24
by C6b14
すみません。見落としてました。⑨[構成プロパティ]-[C/C++]-[全般]で[追加のインクルード ディレクトリ]に
DxLib_VCの[プロジェクトに追加すべきファイル_VC用]ディレクトリを追加 の「適用」がされてないような気がします。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 22:29
by あんどーなつ
⑨ですけど、一応自分の環境で確認はしています。
公式では「適応」ボタンを押していたような気はしますので、やったほうがいいとは思います。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月05日(土) 22:56
by C6b14
いえ、そういう意味ではなくて DxLib の commctrl.h が開けないという エラーC1083 だから ⑨ が されてないのでは と 思ったのですが dxdatatypewin.h から 出てるという事は DxLib のヘッダーは読めてる?のでしょうか。 「適用」ボタンは「OK」ボタンでいいと思います。書き方が悪かったので失礼しました。
でも commctrl.h て?。わからないです。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月06日(日) 08:11
by C6b14
分かりました。VS2012の特殊事情ですね。DXライブラリは無関係です。OS( Windows )のバージョンを教えてください。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月06日(日) 10:52
by C6b14
VS2015 とWindow10 SDK を使っているので SDK は自動的に入ると思っていました。commctrl.hはSDKの中にあり、何らかの理由でSDKがインストールされなかったようです。
VS2012を どの様に インストール したのかに よると思いますが 私のパソコンには(Window10 1607)にはPowerShellでみると

の様に 'C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v7.1A\Include\comm*’ (をls (dir) すると)Windows7用commctrl.hがあります。VisualStudioをインストールするとSDK は自動的に入るのが普通ですが例えば
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2791460のように例外もあります。本来SDKは独立していれるものですから
https://www.microsoft.com/en-us/downloa ... px?id=8279などからダウンロードすればいいでしょう。
Re: すみません再質問です。VS2012での実行エラー?
Posted: 2016年11月06日(日) 11:18
by C6b14
あ、忘れました。それと パスが道ってないか ですね。