ページ 11

構造体の初期化

Posted: 2016年10月28日(金) 18:44
by おーばー
題名通り,みなさんは構造体の初期化をどのようにして行ってますか?

Re: 構造体の初期化

Posted: 2016年10月28日(金) 21:46
by あんどーなつ
K&R読んでください。といったら怒られるのかな?

Win32 APIのWNDCLASSEX構造体とかは、MSDN見ながら書くとか
自分が依然作ったやつをコピペするとかじゃないかな。

自分はWin32プロジェクトのテンプレートをそのまま使っていますけど、
そんな感じです。覚えてないです。いちいち調べてます

Re: 構造体の初期化

Posted: 2016年10月28日(金) 22:59
by inemaru
初期化がゼロクリアで、C++であるなら、
自分は下記のようにしています。

コード:

MyStruct data = {};

Re: 構造体の初期化

Posted: 2016年10月29日(土) 00:08
by あんどーなつ
C++プライマー第5版にもK&R 第2版にも面白いことは書いてなかったですね。
猫でもできるWindowsプログラミングには、memset関数でゼロ初期化してました。

とはいえ、初期化ってそんなに真剣にやらないとならないものなんでしょうか?
確かに関数の呼び出しと違って、代入しなくてもコンパイルエラーにならないので、
それを問題にしているのでしょうか?

Re: 構造体の初期化

Posted: 2016年10月29日(土) 21:53
by あんどーなつ
C++のコンパイラを使っているなら、コンストラクタという手もあると思います。

Re: 構造体の初期化

Posted: 2016年11月08日(火) 22:27
by おーばー
返信遅く申し訳ないです!
そうです、動作に問題がなくてもやはりコンパイラの警告は絶対で、忠実に従うべきだと思ってきたので
とても気になっていました、初期化の方法のみならず根本的解決をしていただき感謝です!