ページ 11

C# コードが自動生成されない

Posted: 2016年10月19日(水) 21:43
by dic
書籍名:作って覚える Visual C# 2010

該当ページ:p289, p290

使用OS:Windows7 32 bit Home Edition

使用ブラウザ:Internet Explorer 11

状況情報:p290の List2 サンプルコード(ItemFormの処理: ItemForm1.cs)

には以下のように載っています

コード:

 1.public ItemForm ( CategoryDataSet dsCategory )
 
 {
 
     InitialazeComponet();
 
     categoryDataSet.Merge( dsCategory );
 
 }
 
しかじ、実際には、上のようなコードは生成されず、以下のコードが出力されます。

[codecshrap]
2.public partial class ItemForm : Form
{
public ItemForm()
{
InitializeComponent();
}

}
[/code]

1.の CategoryDataSet dsCategory の引数が自動生成されると書かれていますが

私の環境では生成されませんでした。

どこか、手順を間違えたのでしょうか?

p288まではできたのですが、以後本の通りにならずに困っています。

どこが悪いのでしょうか?

どのような手順で行えば、1.のCategoryDataSet dsCategory 引数は

自動生成されるのでしょうか?

詳細な手順を教えてください。

販売会社に問い合わせましたが、できあがったサンプルソースコードを提供するだけで、
どこが問題なのかがわからず、手順もわからず、質問させていただきます。

できあがったサンプルソースコードはたしかに動作しますが、どのような手順で
作ったのかが不明確で、今後同じ問題を起こすからです。

Re: C# コードが自動生成されない

Posted: 2016年10月25日(火) 09:08
by C6b14
突然お邪魔します。作って覚えるシリーズはVS2008~VS2015までいろんな言語版があり
ます。私の手元にはVC++2008 があり C++/CLI フォームを学んでいます。そこには自動生成されるのは
色付けした部分だけと書いてあります。画像(つまり生成されるとは書いてありません)
C# VS2015版がGoogleブックスの無料版にあります。そこにも画像とあって 色付けした所しか自動生成されません。つまり自動生成されないのが正常であとは手入力に
なります。本の書き方が微妙で 勘違いされたのだと思います。C# VS2015 でも自動生成されません。貴方の手順は間違っておりませんので安心してください。