ページ 11

ゲームプログラミングのスキルアップ方法についてお聞きします。

Posted: 2016年9月29日(木) 19:45
by sas
Visual Studio Community 2015 と C++ 並びにDXライブラリを利用して、
趣味でドラクエのような、いわゆる普通のRPGゲームを作成しています。
既に小規模の物を2作ほど完成させたのですが、とても他人に見せられるようなコードではありません。

C言語やアセンブリは学生時代に勉強していたこともあり、データ構造とアルゴリズムまでは理解しています。
しかしながら、オブジェクト指向に関するプログラミング知識は、猫C++を大方理解できる程度のものしかありません。
デザインパターンなどは使ったことがなく、オブジェクト指向のメリットをあまり活かせていないプログラムを書いてしまいます。

最近、GoF本を購入し、デザインパターンについて勉強を試みたのですが、私には難しすぎて理解まで及びませんでした・・・。
せめてシーン管理のためにStateパターンくらいは使えるようになりたいのですが、
皆様はどのようにして現在のレベルまでのプログラミングスキルを習得なされたのでしょうか?

おすすめの書籍なども教えて頂けると幸いです。

Re: ゲームプログラミングのスキルアップ方法についてお聞きします。

Posted: 2016年10月02日(日) 12:50
by dic
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像

Re: ゲームプログラミングのスキルアップ方法についてお聞きします。

Posted: 2016年10月02日(日) 14:37
by プラム
別にオープンソースでも共同制作でも仕事でやるわけでもないんだから、コードを他人に見せる必要なんてないじゃん、

趣味で一人でやってる分には、自分だけが読めればいいから、自分が一番やりやすい方法でやればいいと思うよ、
とても僕のコードも人に見せられるものじゃないから

Re: ゲームプログラミングのスキルアップ方法についてお聞きします。

Posted: 2016年10月02日(日) 17:59
by sas
stateパターンやfactoryMethodを使うことで、
拡張性の高いプログラムにしたいのです…
RPGはコード量が膨大なので、
メンテナンスのしやすい設計でなければ手が付けられなくなってしまいます

Re: ゲームプログラミングのスキルアップ方法についてお聞きします。

Posted: 2016年10月03日(月) 00:43
by たいちう
私はゲームプログラミングは趣味程度ですが、ゲームに特化しない方が、色々教材が見つかるかも、と。

デザインパターンが難しすぎて、かつ、コードを見せたくないならば、いっそこんなのが有効では?
『Cプログラミング診断室』
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdia ... tml#mokuji

または、『Effective C++ 第3版』には比較的易しいことも書いてあるのでいいかも。