ページ 11

図を挿入したい

Posted: 2016年9月23日(金) 00:16
by peyoun9
環境:Visual Studio2015 / Windows10 Pro

C++の学習をしております。

テキストを読み、プログラムを書いた後に、コメントにその単元で学習した内容を入れています。

そこには構文図やフローチャート、表なども含まれるのですが、アスキーアートみたいに記号の組み合わせで

(表はともかく)図を表現するのはちょっときついというか、すごい効率が悪いのでやめたいです。

そこで、可能ならソースファイルを開くと(別に作成した)図も一緒に表示されるか、

ファイル内のリンクから別ウィンドウで開いて並べて見られるようにしたいのですが、どのようにしたら実現できますか。

 また構文図やフローチャートのような丸や四角で囲んだ文字列等と矢印などで構成される図を描くのに適当な方法
(ソフトや形式など)があれば一緒に教えてください。

Re: 図を挿入したい

Posted: 2016年9月23日(金) 02:11
by inemaru
図とかファイルをエディタ上に表示する方法は知らないので、
(内容を確認できるようにする程度であれば)使えそうな方法を書いてみます。

Visual Studioのエディタはデフォルトでハイパーリンクに対応しています。
以下の方法はどうでしょうか。
  1. 「構文図やフローチャート、表など」は、任意の製図ソフト等で作成する
  2. 作成した図は、画像として保存する
  3. コード中で、図を確認するために 作成した画像のパスをコメントに書く
パイパーリンクとして認識されるようにファイルパスをコメントで書いておくことで
確認したいタイミングで[Ctrl+クリック]でタブが開いて確認できると思います。

コード:

int main(void)
{
	// (学習の内容とか)
	// file:///(ここに画像ファイルのパス.png)
	// ↑がハイパーリンク扱いになるから、保存場所さえ決めておけば好きな時に開ける
	return 0;
}
peyoun9 さんが書きました:  また構文図やフローチャートのような丸や四角で囲んだ文字列等と矢印などで構成される図を描くのに適当な方法
(ソフトや形式など)があれば一緒に教えてください。
個人的に使用しているソフトは、Webサービスの「draw.io」です。
https://www.draw.io/

日本語対応(ページ右上で切り替えられる)で、
ブラウザさえあれば無料で使えるので、手軽です。

また、エクスポートから画像として出力できるので
今回の例でも使用できるツールだと思います。

Re: 図を挿入したい

Posted: 2016年9月23日(金) 20:55
by peyoun9
inemaruさん素晴らしいソフトを教えてくださり、ありがとうございます。まだ、ちょっと覗いてみただけですが、かなり期待できそうです。

 のちほどソースファイルを作ったらアップしたいと思います。