ページ 11

gtkライブラリ

Posted: 2016年9月13日(火) 22:58
by おーばー
gtkライブラリを使ってみたいと思いgtkライブラリの導入?を試みたのですがどのサイトを見てもうまく行かないです...
どなたかお教えいただけないでしょうか

自分の環境は
OS :windows10
コンパイラ: Visual Studio2015
です上記二つの情報のみでいいかわからないですがとりあえず載せておきます!

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月13日(火) 23:09
by おーばー
visual studioについてなのですがcは学校で初めて学び初めてのIDEがvisual studioで学校推しのものなのかなと
とりあえず採用したために、特徴等で選んだわけではないです。。。
なので特にこだわりがないため別のIDEで容易に解決できるのであれば別のものでも構いません!

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月13日(火) 23:14
by みけCAT
おーばー さんが書きました:どのサイトを見てもうまく行かないです...
そりゃあ、サイトを見るだけでは当然うまくいかないでしょう。
手元で導入作業をしましょう。
その上でエラーなどが出る場合は、エラーなどの内容を提示して具体的に質問をするといいでしょう。
フォーラムルールも読み、参考にしましょう。

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月13日(火) 23:24
by おーばー
失礼しました。
http://blog.michinari-nukazawa.com/2013 ... wsgtk.html
このサイトを参考にしていた時に終盤まで問題なく進んでいたのですが

!cons.bat
#gtkライブラリにパスを通す
set PATH=gtk\bin\;%PATH%

#コマンドプロンプトを呼び出す
cmd.exe



バッチファイルをダブルクリックすればコマンドプロンプトが起動します。そのコマンドプロンプト上で、
gtk-demo
と打って実行し、gtkのウィンドウアプリケーションが起動すれば、バッチファイル作成は成功です。
以降の環境変数を書き換えるところから動作がサイトの通り動かないです

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月13日(火) 23:27
by おーばー
指示通りコンパイラに gcc hellogtk.c %GTKOPTS%を打ち込むと

gcc: error: %GTKOPTS%: No such file or directory
といったものが表示されます...

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 00:21
by みけCAT
あれ…?
No: 1では
おーばー さんが書きました:コンパイラ: Visual Studio2015
だったはずなのに、どうしてGCCに変わっているのですか?

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 00:32
by みけCAT
おーばー さんが書きました:指示通りコンパイラに gcc hellogtk.c %GTKOPTS%を打ち込むと

gcc: error: %GTKOPTS%: No such file or directory
といったものが表示されます...
その前の段階の
値が格納されていることを確認します。
echo %GTKOPTS%
では正常にオプションが出力されていますか?

また、「コンパイラに~を打ち込む」という表現も気になります。
ここでいう「コンパイラ」は、一般的な「プログラムを別の形式のプログラムに変換するソフトウェア」ではなく、
「このスレッドのローカル変数『コンパイラ』に代入されたVisual Studio2015」なのでしょうか?
打ち込んでいる先はコマンド プロンプトでしょうか?それとも別の何かですか?別の何かだとしたら、それは他の言葉で言うと何ですか?

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 00:42
by おーばー
そのことについてなのですがサイト通りにするのがいいと思いMinGWのインストールをしたため別のコンパイラを使ってます.
しかし上記のやり方ではうまく動作しなかったためこのサイト以外のやり方で、なおかついつも使っているvisual studioでできる方法はないかと思い
質問時にはvisual studio2015ですと記述させていただきました.
ややこしいことをして申し訳ないです..
その前の段階の
値が格納されていることを確認します。
echo %GTKOPTS%

では正常にオプションが出力されていますか?
オプションが出力される場合どういった表示になるのかわからないのですが
echo %GTKOPTS%とgccで実行すると

%GTKOPTS%

と表示されました!

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 00:44
by おーばー
コマンドの実行、ですかね..?

コンパイラはvisual studioでなくgccです_(_^_)_

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 00:51
by みけCAT
おーばー さんが書きました:echo %GTKOPTS%とgccで実行すると

%GTKOPTS%

と表示されました!
やはり設定がうまくいっていませんね。
その前の
まず、pkg-configの出力するコンパイルオプションを、環境変数に格納します。(折り返していますが、実際は一行のコマンドです。 )
FOR /F "usebackq tokens=*" %A IN (`pkg-config --cfla gs --libs gtk+-2.0`) DO @SET GTKOPTS=%A
ではエラーは出ていないですか?

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 01:01
by おーばー
指示通りFOR /F "usebackq tokens=*" %A IN (`pkg-config --cfla gs --libs gtk+-2.0`) DO @SET GTKOPTS=%Aというコマンド?を実行すると

--cfla: unknown option

と表示されます

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 01:10
by みけCAT
サイトが間違っている可能性がありますね。
cflaとgsの間のスペースを消したコマンドをかわりに実行してみてください。

Re: gtkライブラリ

Posted: 2016年9月14日(水) 01:20
by おーばー
うおお!!!!

みけCATさん、ほんとに助かりました!
もう、僕、この導入のためだけに三日かけていたんです..本当に助かりました。。!
オフトピック
そこで疑問なのですが導入等の際の知識はどこで仕入れているのですか??導入の仕方はやっぱり多少はその対象物によって異なるとはお思うのですがやはり共通の手法やルールがあると思うんです