ページ 11

"..." の使い方

Posted: 2016年7月28日(木) 10:57
by x123
C++の中に下記のような”..."の文がよく現れます。
大体, "不特定多数"という意味は分かりますが、
使う場所によって、ニュウアンスが違うような感じもあります。

コード:

template<class _Ty, _Ty _Ix, _Ty... _Vals>

static constexpr size_t size() _NOEXCEPT
{	
   return (sizeof...(_Vals)); // get length of parameter list
}

typedef integer_sequence<_Ty, _Vals...> type;

どなたかご教授いただけませんか

それから "..." の呼び名は何ですか。
"..." がネット検索のキーワードにならなくて、検索もできません。

どうぞ宜しくお願い致します。

Re: "..." の使い方

Posted: 2016年7月28日(木) 16:18
by amehirune
>...の呼び方

「可変長引数」だと思われます。

私はC++には詳しくありませんし、これに関しても勉強不足で、sizeofに使う方法は分かりませんので、
他のもっと詳しい方にバトンタッチします。別の解答者が現れるまで、調べてみて下さい。

(私もちょっと勉強してきます。)

Re: "..." の使い方

Posted: 2016年7月28日(木) 18:26
by たいちう
>...の呼び方

私も詳しくないけど。

「可変長引数テンプレート」
https://ja.wikipedia.org/wiki/C%2B%2B11 ... C.E3.83.88

Re: "..." の使い方

Posted: 2016年7月29日(金) 10:35
by x123
いろいろ情報ありがとうございました!