ページ 1 / 1
データベース (小規模)の本
Posted: 2016年7月26日(火) 23:21
by dic
データベースの本を探しています。
Accessほど、タイ規模ではなくて、家族単位で使える
最大20人くらいのデータベースソフトを探しています。
何か、データベースで小規模なものをご存しのかたが いらしたら
教えていただきたいです。
本は見つけたのですが、WEBページが変更されており、たどりつけません。
名前は思い出せません。
MarkUp言語?
個人で使用したいソフトウェアを探しています。
ご存知のかたがいらしましたら、おしえていただけると助かります。
Accessは値段も規模も大きなもので手にあまるものでして、小規模なものから
基礎を固めていきたいと思っております。
情報提供をお願い致します。
Re: データベース (小規模)の本
Posted: 2016年7月26日(火) 23:26
by dic
webサイトをくまなく調べたところ
FileMakerが見つかりました。
探していたのはこれです。
スレ汚しすいませんでした。
解決としておきます。
Re: データベース (小規模)の本
Posted: 2016年7月26日(火) 23:48
by YuO
データベースとして,JETエンジン (Accessデフォルト) はお薦めしません。
- インストールを必要としないインプロセスRDBMSを使いたい
→現状SQLiteひとり勝ち。
- インストールがあってもよい
あたりが無償で使える有名どころ。なお,MySQL / MariaDBは,MariaDBがMySQLのForkとして出発しているのでまとめています。
これに,IBMのDB2あたりが実際に使われるRDBMSの主たる所でしょうか (Oracle DB, SQL ServerはExpressでないEditionですが)。
書いている間に追記されていましたが,FileMakerは少なくとも日本国内だとあまり使われていない印象があります。
というか,ちょっと調べるとSQLでアクセスできないようなので (専用記法の模様),技術者には敬遠されるかと。
Re: データベース (小規模)の本
Posted: 2016年7月27日(水) 08:49
by softya(ソフト屋)
1台のPCならAndroidでも採用されているデータベース・サーバー不要なSqliteを推奨します。
PupSQLiteなどのソフトウェアでアプリケーションを組まなくてもSQL言語の学習はできます。
https://www.eonet.ne.jp/~pup/software.html
同時アクセスには向かないので、そおういう場合は下記の選択肢になります。
ローカルLANサーバーとして運用するならMySQLなどが導入が容易でしょう。
XAMPPでサーバー環境を楽に導入できます。
https://www.apachefriends.org/jp/index.html
両方共国内での情報量が多いので、DB技術者を目指さないかぎりは他の選択肢は必要ないと思いますよ。
Re: データベース (小規模)の本
Posted: 2016年7月30日(土) 00:33
by dic
スレありがとうございます。
ワールドサイドで使うようなものでなく、小さな会社でこじんまりとしたデータベースが
勉強したいなって、思っているところです。
もちろん、Oracleのデータベースは共通する部分が多く、資格もあり
手応えがありますが、今の私には手に余るところです。
情報提供ありがというございました。