vc2008デバッグモードでインライン展開したい
Posted: 2016年6月25日(土) 21:16
個人でDXライブラリを使って中規模(計30000行くらい)のゲーム開発をしているものです。
プログラムにおいて1フレームで次のような処理が20000回ほど呼ばれます。 このコードを次のようにリファクタリングしました。
・aliveをprivateにする
・inline指定付きのgetterをクラスSpriteに実装する そうしたところ、debugモードにおいて処理が非常に重くなり手が付けられなくなりました。(releaseでは問題なく動作します)
逆アセンブルして原因を調べたところ、getterがinline展開されていないことがネックでした。
このままではデバッグができないので、何とかdebugモードでinline展開できる方法(vc2008の設定やコンパイルオプション等)
をご教授いただけないでしょうか。
環境はwindows10,VisualStudio2008 ExpressEditionです。
よろしくお願いします。
プログラムにおいて1フレームで次のような処理が20000回ほど呼ばれます。 このコードを次のようにリファクタリングしました。
・aliveをprivateにする
・inline指定付きのgetterをクラスSpriteに実装する そうしたところ、debugモードにおいて処理が非常に重くなり手が付けられなくなりました。(releaseでは問題なく動作します)
逆アセンブルして原因を調べたところ、getterがinline展開されていないことがネックでした。
このままではデバッグができないので、何とかdebugモードでinline展開できる方法(vc2008の設定やコンパイルオプション等)
をご教授いただけないでしょうか。
環境はwindows10,VisualStudio2008 ExpressEditionです。
よろしくお願いします。