ページ 11

Visual C++ 2008 Express Editionについて

Posted: 2008年11月26日(水) 21:57
by ムンバ
こんばんは。お世話になります。
先日は(も^^;)的を得ない質問に対して、ご丁重なご解説頂きありがとうございました。
階乗のプログラムできました。ありがとうございました。

ここで質問させて頂く事なのかどうか散々迷ったのですが
検索エンジンかけて調べてみたのですが、自力で探せませんでした。
Visual C++ 2008 Express Edition の設定について
お時間ある方、どうか教えて下さい。

添付させて頂いた、gifファイルの

 int printf (const char *_Format, ...) ←この部分です!

プログラムを記述してると時々、突然出現しまして(そのうち便利と感じる時が来るかもしれませんが)
今の私には邪魔に感じているので出ない様にしたいのです。

この、突然出てくる上述の部分の名称?が解らないので「ヘルプ」でも調べられませんでした。
この様な設定の詳細が書かれてる(日本語の)ページ等
ご存知でしたらご紹介頂けないでしょうか?

つまり int printf (const char *_Format, ...) の部分が出ない様にしたいのです。
宜しくお願い致します。

Re:Visual C++ 2008 Express Editionについて

Posted: 2008年11月26日(水) 22:02
by Justy
 オプションの「テキストエディタ -> C/C++ -> 全般」の
「入力候補」の「パラメータヒント」のチェックボックスじゃないか、とおもいます。

 このチェックを外せば、薄い黄色の枠は出なくなるはずです。

Re:Visual C++ 2008 Express Editionについて

Posted: 2008年11月26日(水) 22:09
by ムンバ
Justyさん、早速のご解説どうもありがとうございます。
できましたっ!と言いますか、消えましたっ!

以前から、気になっていたので助かりました。
どうもありがとうございました。(感謝

Re:Visual C++ 2008 Express Editionについて

Posted: 2008年11月26日(水) 22:52
by Dixq (管理人)
>そのうち便利と感じる時が来るかもしれませんが

自分がやりやすい設定にするのが一番だと思いますが、パラメータヒントは案外便利な時ありますよ。
例えば
DXライブラリのDrawRotaGraph2関数とかって引数が多いので順番どうだったか悩む時あったんですが、入力していると

int DrawRotaGraph2( int x, int y, int cx, int cy, double ExtRate, double Angle, int GrHandle, int TransFlag, int TurnFlag ) ;

と表示されるので、どこにどれを書けば良いのか、リファレンス見ずに解ったりします。
まぁ関数の仕様をばっちり覚えてる時なんかは確かに必要ありませんね。

Re:Visual C++ 2008 Express Editionについて

Posted: 2008年11月27日(木) 00:09
by ムンバ
こんばんはっ!
ご解説どうもありがとうございます。

>パラメータヒントは案外便利な時ありますよ。
>関数の仕様をばっちり覚えてる時なんかは確かに必要ありませんね。

ばっちり・・・覚えて無いです。^^;
と言いますか勉強不足で、そこまで行ってません。(激汗

あっ?ちょっと待って下さいっ!
今はDXライブラリの勉強は中断してまして(ごめんなさい。)
C言語の基礎を、参考書や参考HPを参考に勉強させて頂いてます。

パラメータヒント
って言うんですね?この突然現れる奴。^^

もうちょっと勉強進んだら、この「突然現れる奴」が参考になるかもしれません。
どうもありがとうございました。