画像処理のプログラミングについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
G4

画像処理のプログラミングについて

#1

投稿記事 by G4 » 9年前

はじめまして.m( _ _ )m
質問失礼します.

フォルダーA内にあるサイズ(1600x1200)の画像225枚をもとに,
フォルダーB内にその画像のサイズを小さく(800x600)に変換したものを
作成するためのプログラムを教えていただけませんでしょうか?

イメージとしてはこんな感じです
【フォルダーA (1~225.jpg)】 → 【フォルダーB 小さくなった画像(1~225.jpg)】

フォルダーAとBは同じフォルダー内にあるものと思っていただいてかまいません

よろしくお願いいたします.

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 画像処理のプログラミングについて

#2

投稿記事 by みけCAT » 9年前

言語も環境も指定されていないので、擬似コードで示します。

コード:

for (ファイル in フォルダーAにあるファイルのリスト) {
  if (ファイルの拡張子がjpg) {
    // パス生成(親フォルダー名, ファイル名)
    // 画像縮小(書き出し先ファイル名, 読み込み元ファイル名, 結果の幅, 結果の高さ)
    画像縮小(パス生成(フォルダーB, ファイル), パス生成(フォルダーA, ファイル), 800, 600)
  }
}
もしくは

コード:

for (i = 1, 2, ..., 225) { // iに1~225の整数を順に代入して処理する
  ファイル名 = 文字列結合(文字列に変換(i), ".jpg")
  // パス生成(親フォルダー名, ファイル名)
  // 画像縮小(書き出し先ファイル名, 読み込み元ファイル名, 結果の幅, 結果の高さ)
  画像縮小(パス生成(フォルダーB, ファイル名), パス生成(フォルダーA, ファイル名), 800, 600)
}
実際の実装は、ImageMagickと、Windowsならバッチファイル、LinuxやMacならPerlなどを組み合わせるのがいいと思います。
(ImageMagickの一括処理コマンドmogrifyは上書きになるので、今回は適さないでしょう)
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

G4

Re: 画像処理のプログラミングについて

#3

投稿記事 by G4 » 9年前

返信ありがとうございますm(_ _)m
言語はC++で
環境?はフェドラーなので
上に記載されたほうを利用したほうがよろしいのでしょうか?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る