27. ジャンプの考え方1(物理)
Posted: 2016年6月22日(水) 18:00
27. ジャンプの考え方1(物理) http://dixq.net/g/30.html の
今回の設定では縦が480ピクセル(のうちキャラが32ピクセル)ですから、480-32=448
y = (int) ((sqrt ( 2.000 * g * y_max) * t - 0.500 * g * t * t) * 448.000 / y_max);
こう書くことで、画面の縦のドット数と放物線のt=0の地点から頂点までの幅がピッタリになります。
の意味がよくわからないです。y_maxが頂点の座標にはならないのですか?
あとついでですが(int)の意味も教えていただければ幸いです。
今回の設定では縦が480ピクセル(のうちキャラが32ピクセル)ですから、480-32=448
y = (int) ((sqrt ( 2.000 * g * y_max) * t - 0.500 * g * t * t) * 448.000 / y_max);
こう書くことで、画面の縦のドット数と放物線のt=0の地点から頂点までの幅がピッタリになります。
の意味がよくわからないです。y_maxが頂点の座標にはならないのですか?
あとついでですが(int)の意味も教えていただければ幸いです。