デーモンが起動されていない場合、起動させるif文の書き方。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
まこ

デーモンが起動されていない場合、起動させるif文の書き方。

#1

投稿記事 by まこ » 9年前

はじめまして。C言語の質問掲示板を知り、初めての投稿をさせていただきます。
当方C言語を初めて一週間経たない初心者です。早速プログラムを書き込んでいて分からない事があり、こちらに質問させていただきます。

「apache」が起動されていない場合エラー表示し、「apache」を起動させるプログラムを作りたいです。
条件としては、「apache」が起動しているか。起動していなかった場合、起動させる。起動させたら30分間隔で「apache」の起動を監視する。とあります。

systemで起動しているかは(system(”httpd”))を記述し、cronで時間刻みで実行を監視する設定は分かるのですが、起動していなかった場合、起動させるという実行プログラムが分かりません。
乱文で申し訳ございませんが、どなたかご教授していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

まこ

Re: デーモンが起動されていない場合、起動させるif文の書き方。

#2

投稿記事 by まこ » 9年前

追記です。ソースを貼らせて頂きます。

コード:

#include  <stdlib.h>

int main(int argc, const char*argv[]){
              system("httpd");

              return 0;
}
ここからの書き方のヒントを頂けませんでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

まこ

Re: デーモンが起動されていない場合、起動させるif文の書き方。

#3

投稿記事 by まこ » 9年前

スレ主です。
無事に解決いたしました!
場所をお借りして申し訳ございません。また躓いたときはご教授よろしくお願いいたします。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る